株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
2022.09.17
ねこの病気
放っておかないで、ねこの便秘!症状や原因、対策
放っておかないで、ねこの便秘!症状や原因、対策をご紹介します 何日も排便のない「便秘」はねこも人間も辛いもの。 愛猫には気持ち良くトイレをしてもらいたいですね。 そのためにはねこを良く観察して、便秘の原因を突き止めなくてはなりません。 今回の記事では、ねこの便秘が起こる原因や、対策についてご紹介します。 目次 1.ねこの便秘とは? ∟1-1.2...
この記事を読む
2022.09.16
ねこの飼い方
健康に直結!快適なねこのトイレ選び
健康に直結!快適なねこのトイレ選び ねこが家で生活するにあたり、トイレが使いやすいということはストレスフリーで過ごすために欠かせない項目となります。 しかし、トイレの掃除は人間にとってできるだけ楽なものを選びたくなるところです。 そこでねこと相談の上決定することになります。 お互い快適に過ごせるよう、ねこと人間、どちらにも幸せなトイレを選びましょう。 ...
この記事を読む
2022.09.11
猫の品種
ターキッシュアンゴラはお嬢様!上品で遊びが大好き
お嬢様とも呼ばれるターキッシュアンゴラは上品で遊びが大好き! トルコで古くから愛されてきたターキッシュアンゴラ(Turkish Angora)は、「歌いながら歩くねこ」や「バレリーナのようなねこ」と呼ばるほど上品な風格を持っています。 ヨーロッパではルイ16世やマリーアントワネットからも愛されるなど、その上品さはお墨付きです。 そんなターキッシュ・アンゴラと一緒に暮らすために...
この記事を読む
2022.09.10
ねこの病気
ユリ中毒はねこにとって命取り!ねこと暮らす人たちに伝えたい
ユリ中毒はねこにとって命取り!ねこと暮らす人たちに伝えたい ねこにとって危険な植物は700種類以上あります。 その中でもとくに危険なのが「ユリ科の植物」です。 ユリ科の植物はほんの少し口にしただけでも命に関わります。 ところが、ユリ科の植物がねこにとって危険であることを知らない飼い主さんも多いのです。 今回は、ねこと暮らすなら知っておくべき「ユリ科の植物の危険性」...
この記事を読む
2022.09.09
ねこ用品
おしゃれで実用的なねこにおすすめの爪とぎ9選!
ねこにおすすめの爪とぎ9選!おしゃれで実用的な爪とぎを集めました 愛猫と暮らすうえで、必須の爪とぎ。 最近では、インテリア製の高いおしゃれな商品も多く、どれを選んだらいいのか悩みますよね。 今回はそんな飼い主さんに、おしゃれで実用的な爪とぎをご紹介します。 爪とぎの選び方や素材の特徴についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。 目...
この記事を読む
2022.09.04
猫の品種
特徴的な外見と愛される性格で人気急上昇のスフィンクス
まるで宇宙人!?特徴的な外見と愛されキャラの性格で人気急上昇のスフィンクス 映画E.Tに出てくる宇宙人にその姿が似ていることから、注目度を一気に高めたスフィンクス(Sphynx)。 無毛であることがその特徴であること以外はどんなねこであるのかを知らない人も多くいます。 今回は、そんなスフィンクスについて詳しくご紹介していくとともに、一緒に暮らす際に注意すべき点などにも注目して...
この記事を読む
2022.09.03
ねこの病気
ねこを病院に連れていく時の注意点
ねこを病院に連れていく時の注意点!病院嫌いを克服して適切な治療を 愛猫を病院に連れて行くとき、暴れて困る……そんなお悩みを持つ飼い主さんも多いのではないでしょうか。 ねこの病院嫌いを和らげるためには、普段から準備をしておくことが重要です。 今回の記事では、ねこが病院を嫌がる理由やその対処方法、ねこを病院に連れて行くときの注意点をご紹介します。 目次 1...
この記事を読む
2022.09.02
ねこの雑学
ねこの殺処分が犬より多い理由は?ねこの命を守るためにできること
ねこの殺処分が犬より多い理由は?ねこの命を守るためにできること 保健所や動物愛護センターでのねこの殺処分の数が、犬を上回っているという事実をご存知でしょうか。 近年のねこブームの影では、そのような悲しいことが起こっているのです。 なぜ、ねこの殺処分は多いのでしょうか。また、ねこの命を守るために、私たちには何ができるのでしょうか。 今回はねこの殺処分問題と、その対策につい...
この記事を読む
2022.08.28
猫の品種
まるで小さなチーター!エジプト出身のエジプシャンマウ
まるで小さなチーター!エジプト出身のエジプシャンマウ 野生的な外見を持っているエジプシャンマウ(Egyptian Mau)は、ねこの中でも身体能力に優れている品種です。 正式に猫種として登録されたのは現代に入ってからですが、エジプシャン・マウの痕跡は古代エジプトの壁画にも見られ、その歴史は非常に古いものではないかと言われています。 今回はそんなエジプシャンマウについてご紹介し...
この記事を読む
2022.08.27
猫の品種
耳が反り返っているねこ!?その名もアメリカンカール
耳が反り返っているねこ!?その名もアメリカン・カール 耳が他のねこと異なる猫種として、耳が寝ているスコティッシュ・フォールドの存在がありますが、逆に耳が反っているアメリカン・カール(American curl)という猫種をご存知でしょうか。 外見的な特徴も愛らしいのですが、それ以上に性格も人間になつきやすいことから、現在人気急上昇の猫種なのです。 今回は、そんなアメリカン・カ...
この記事を読む
«
‹
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
›
≫
«
‹
10
›
≫
最近の記事
ねこが飼い主に甘えたいときに示す仕草とは
ねこは優秀なセラピスト!その癒しのパワーをご紹介します
ねこが好きな食べ物って何?-食事で気をつけるべきこと-
捨てねこの正しい育て方|ねこも人も安全に暮らせるための方法をご紹介
ねこがへそ天をする理由とは? へそ天するねこへの接し方
ねこカフェ初心者が知っておきたい7つのマナー
ねこの寝方と座り方をご紹介!気持ちや体調も分かる!?
「ねことば」いくつ知ってる?ねこのことわざや慣用句をご紹介
ねこと旅行に行くときの注意点とは?愛猫と楽しい時間を過ごすため
尻尾のないねこ!?マン島出身のマンクス!
過去の記事
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP