2022.02.16
4コマまんが
  こんにちは。ねこかぞくです。 今週のねこの4コマまんがです。 ねこかぞくのブログもよろしくお願いします! 皆さんから募集した猫に関するエピソードを4コマまんがにしちゃいます!! エピソード随時募集中!! 応募詳細は以下画像のリンクより。   では第5話目。ご覧ください。 みなさまからのエピソードお待ちしてます...
2022.02.16
ねことの生活
  ねこにお風呂は必要?お風呂に入れる時の注意点や洗い方を解説 ねこのお世話の中でも特に悩ましいのが「お風呂」。なにしろねこは水が大嫌い、お風呂に入るのも大嫌いです。嫌がるねこを無理にお風呂に入れる必要はあるのだろうか…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、ねこのお風呂の必要性や入る時の注意点、洗い方について解説します。 ねこのお...
2022.02.15
ねこの雑学
  飼いやすい猫ランキング ねこといっても、色んな品種があり、人間と同じように性格も異なります。 個体差もありますが、品種によって大きく性格も変わるのはご存じでしょうか。 そのため、ねこの種類がわからないと、飼育のときにつまずいてしまうかもしれません。 今回は、人気の猫種ランキングTOP10と飼いやすい猫ランキング・飼いにくい猫ランキングについて紹介...
2022.02.14
ねこの飼い方
  【はじめて飼う方向け】飼いたいのはどんなねこ?飼いやすいねこの性格と特徴 皆さんははじめてねこを飼うなら、どんな性格のねこを迎えたいですか? 長く一緒に暮らすなら、自分や家族と性格や気性が合うねこがいいなという考えの方も多いと思います。 また、住んでいる場所や体力的に、ヤンチャすぎるねこは飼えないなどさまざまな都合もあるでしょう。 もちろん個...
2022.02.13
ねこの雑学
ねこの表情の変化が知りたい!ねこの感情を読む方法。 ねこの感情って読めないと思っていませんか? 犬は表情や表現が豊かです。 ねこは無表情で自分本位だから感情が読めないし、読ませようとしないなどと思っている人は多のではないでしょうか。 特にねこが苦手だという人は、なかなか懐かないし、表情の変化もほとんどなくて、冷たそうで怖いと感じている路思います? 表情が豊かだか...
2022.02.12
ねこの身体
  身体能力だけじゃない!ねこが持っている凄い能力! 身体能力に優れていると知られている猫ですが、ねこは身体能力以外にも凄い能力を持っています。 知ればきっと、ねこの力あなたは驚くでしょう。 見た目からは考えられないことを、彼らは簡単に成し遂げてしまうのです。 日頃は身近すぎて、気にすることはありませんが、嗅覚、鳴き声、跳躍力など、数多くの能力が...
2022.02.11
ねこの飼い方
  初めてのねこを飼う前に!飼い主さんが絶対に知っておいて欲しいこと ねこはとても魅力的な生き物です。 そんなねこが大好きで、家に迎え入れたいと思っている人が近年増加傾向にあります。 すでにペットショップで契約している方、保護猫が譲渡される予定の方の中には「ねこが家に来るまでに何を準備したらいいんだろう」「どんなものを用意すればあの子が幸せになるのかな...
2022.02.10
ねこの習性
  ねこの挨拶はどうやってする?どんな意味があるの? 時代を問わず、常に様々な言動で、人間を虜にしてきたねこちゃん。 中にはよく分からない、仕草や飼い主への挨拶がありますよね。 機嫌が良さそうだなと思って、触りに行くと急に怒り出すことがあるのではないでしょうか。 今回は、ねこの挨拶には、どんな種類があり、何を表しているのかについてご紹介していきま...
2022.02.09
ねこの病気
  愛猫が病気かもしれない?早期発見のため、ねこの病気はサインを見逃さない! 家族同然に可愛がっているねこも、気を付けていても病気になってしまいます。 ねこの病気は、早期発見して未然に防ぎましょう。 ねここの病気は注視すれば気がつきます。 血尿や排便、エサを食べなかったり、抜け毛、足をひきづるや目をこする、咳やくしゃみなど前兆は様々です。 ...
2022.02.08
ねこの習性
  ねこの鳴き声で気持ちを感知!目指せねことの対話! ねこの鳴き声は聞くだけで顔がにやけてしまう人もいるほど魅力的です。 そんなねこの鳴き声ですが、鳴き方にいくつか種類があることをご存知でしょうか。 実は、ねこの気持ちによって鳴き方が異なります。 鳴き方に注目することにより、どんな気持ちなのか判断することができます。 鳴き声を理解し、何を訴...
   
TOP