2023.02.04
ねことの生活
一緒に暮らすねこにできる大きな音対策とは何があるか? ねこは大きな音が嫌いで、大きな音がするたびに驚いて逃げ出してしまいます。 できる限り大きな音を出さないように生活しようとしていても、どうしても限度はあるものです。 そこで今回は、大きな音を嫌うねこにしてあげられることを考察してみましょう。 ねこにとって過ごしやすい環境づくりが私たちにできることです。  ...
2023.01.28
ねことの生活
そのサインを見逃すな!ねこがかまってほしい時に見せる素振り ねこと言えば、気難しいイメージを持たれているかもしれません。 確かに、眠いときや緊張状態にあるとき下手に手を出してしまうと、噛まれたり引っ掻かれたり、さらには関係性が壊れてしまう可能性があります。 そこで今回は、ねこがかまってほしいときに、どんな行動を見せるのかをご紹介します。 これを知れば、ねことの関係性は飛...
2023.01.22
ねことの生活
ねこをお留守番させる時の注意点やポイントについて 仕事や旅行などでねこにお留守番してもらわないといけない時、心配なことがいっぱいです。 寂しくないか、いたずらをしていないか、事故を起こしていないかなどなど。 でも、ねこは案外お留守番上手です。 しっかり準備をしておけば、短時間ならちゃんとお留守番してくれます。 今回の記事では、ねこにお留守番をさせるときの準備物や注...
2023.01.21
ねことの生活
【 猫に噛まれた!】【猫 引っ掻き傷】|ねこに噛まれたり、引っかかれた時の応急処置は? 小さくてかわいいねこですが、その牙や爪はかなり鋭いものです。 遊んでいたり、急に怒ったりして、ねこに引っかかれたり噛まれたりすることがたまにありますね。 じつはちょっとした小さな傷でも、細菌やウイルスが入り重い症状を引き起こすこともありますので、正しい処置をしなくてはなりません。 今...
2023.01.15
ねことの生活
ねこの外飼いは危険だらけ!完全室内飼いをすすめる理由 近年では、ねこも室内飼いが推奨されるようになってきましたが、人口が集中している地域以外ではまだまだ外飼いをしている飼い主さんもいらっしゃるようです。 外飼いをすることでのメリットもありますが、外の世界はねこにとって多くのリスクがあります。 また、ご近所トラブルも無視できません。 今回は、なぜねこは室内飼いがよいのかを...
2023.01.07
ねことの生活
知っておくべきねこの健康診断 -検査項目や費用についてご紹介- ねこも健康診断を病院で受けることができます。 日々愛猫と一緒にいれば、普段と違う様子に気づけたり、具合が悪いのかなと異変に気づけるかもしれません。 しかし、ねこは話すことができません。 もしかすると、体の不調を抱えたまま生活をしている可能性もあります。 そこで、定期的に健康診断をすることが大切になるの...
2022.11.19
ねことの生活
  その行為は嫌われてしまいます!ねこに対して避けたい行動とは? ねこと一緒に生活するにあたり、絶対に行ってはいけない行動があります。 知らずにいると、いつまでもねこと仲良くなれなかったり、場合によってはねこの命を脅かしてしまうものまであります。 そこで今回は、ねこと一緒に暮らす上で絶対に避けたい行動をご紹介します。 人間とねこ、どちらも幸せに過...
2022.10.08
ねことの生活
ねこが人に与える影響とは?一緒に暮らせば人もねこもHAPPY! ねこはとてもマイペースです。 ねこと一緒に暮らしても、「お構いなく」とばかりに寝てばかり。 お腹がすいたり、気が向いたりした時だけ甘えてくる…そんなねこですが、一緒にいるだけでとても良い影響を私たちに与えてくれます。 ねこが人に与える影響についてご紹介しましょう。   目次 1.癒しの存...
2022.10.07
ねことの生活
ねこを車に乗せたい!車酔い対策は?準備物は?注意点をご紹介 ねこを病院に連れて行く、引越しする、ドライブする・・・など、ねこを飼っていると、ねこを車に乗せる機会も訪れます。 でも、ねこは環境の変化を嫌うもの。 車に乗るのがストレスになったり、車酔いを起こしてしまったりすることもあります。 ねこを車に乗せる時は、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。 車酔い対策...
2022.08.26
ねことの生活
知っておきたい!ねこを預けるときの注意点と準備 出張や旅行で愛猫のお世話ができない。 そんなとき、飼い主さんに変わって愛猫のお世話をしてくれるのがペットホテルやペットシッターです。 なかには、友人や知人に預ける人もいるでしょう。 しかし、環境の変化に弱いねこを預けるときは、しっかりとした対策が必要となってきます。 ねこを預けるときの注意点を参考に準備をすすめましょ...
   
TOP