株式会社タスカル
MENU
25年チャリティカレンダー注文は1月末まで😻
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
2022.03.20
ねこの飼い方
ねこを上手にしつけよう!ストレスを与えないしつけ方の基本
ねこを上手にしつけよう!ストレスを与えないしつけ方の基本 ねこは犬と比べてしつけるのが難しいといいます。 たしかに、ねこをしつけるのは簡単ではありません。 しかし、ちょっとしたコツとねこの習性を理解することで、最低限のしつけは可能です。 今回は、ねこのしつけ方の基本と絶対に覚えてほしい、しつけの方法についてご紹介します。 目次 1.ねこのしつけ方...
この記事を読む
2022.03.19
ねことの生活
その植物、ねこには危険?花や植物を置くときの注意点
その植物、ねこには危険?花や植物を置くときの注意点 ねことグリーンの組み合わせはナチュラルな雰囲気でとても癒されます。 でも実は、植物の中にはねこにとって危険なものもたくさんあります。 そのような植物をねこが食べたり触れたりすると中毒を起こし、ひどい場合には亡くなってしまうこともあるのです。 今回の記事では、ねこにとって危険な植物と、危険な植物からねこを守る方法をご紹介...
この記事を読む
2022.03.18
4コマまんが
【4コマ】第14話|Sunちゃんpart2 道なき道を行く
ねこの4コマまんが。 こんにちは。ねこかぞくです。 ねこに関するブログもほぼ毎日アップしてます! 皆さんから募集した猫に関するエピソードを4コマまんがにしちゃいます!! エピソード随時募集中!!今なら10%OFFクーポンもらえます。 応募詳細は以下画像のリンクより。 では第14話目。ご覧ください。 こちら実際...
この記事を読む
2022.03.18
ねこの雑学
犬猫のマイクロチップ義務化!痛くない?費用は?徹底解説!
犬猫のマイクロチップ義務化!痛くない?費用は?徹底解説! 2022年6月1日より、改正動物愛護法が2022年に施行されることになります。 それによって、ペット販売業者に対し、ねこや犬に対しマイクロチップを装着することが義務となるのです。 このマイクロチップ装着は、迷子や遺棄による不幸な、ねこや犬を減らすために有効であると考えられています。 しかし、大切なねこの体に異物を...
この記事を読む
2022.03.17
ねこの身体
ねこの舌のあれこれ!なぜザラザラ?なぜしまい忘れる?
ねこの舌のあれこれ!ザラザラな触感や出っ放しにするなぞ? ねこの舌はなんだか不思議。 ザラザラしていて薄く、人間や犬の舌とはぜんぜん違います。 今回はそんな「ねこの舌」がテーマです。 ねこの舌に隠されたすばらしい機能や、舌をしまわないねこの謎など、楽しいねこ舌豆知識をご紹介します。 目次 1.ねこの舌はなぜザラザラしている? ∟1-1.グルーミ...
この記事を読む
2022.03.16
ねことの生活
あなたも実は猫派かも?猫好きの人の特徴
あなたも実は猫派かも?猫好きの人の特徴 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い家で過ごす時間が増え、ペットを飼い始めたという方も多いのではないでしょうか? ペットがいるだけで、自分の癒しになったり、生活が規則的になったりなどメリットが多いと言われています。 また、人はペットを飼う際に自分の性格に合ったペットを選ぶ傾向があります。 中でも猫派・犬派などの言葉を耳にするほど、ね...
この記事を読む
2022.03.15
4コマまんが
【4コマ】第13話|てつこちゃんpart2 くしゃみの効果
ねこの4コマまんが。 こんにちは。ねこかぞくです。 ねこに関するブログもほぼ毎日アップしてます! 皆さんから募集した猫に関するエピソードを4コマまんがにしちゃいます!! エピソード随時募集中!!今なら10%OFFクーポンもらえます。 応募詳細は以下画像のリンクより。 では第13話目。ご覧ください。 こちら実際...
この記事を読む
2022.03.15
ねこの身体
見逃さないで!ねこの病気のサイン
見逃さないで!ねこの病気のサイン ねこなどの動物は病気になったり具合が悪くても顔には出さず、言葉で伝えることもできません。 そのため飼い主が、普段の生活から注意して観察しておく必要があります。 また、元野良猫や完全室内飼いではないねこは、細菌やウイルスの感染症にかかる可能性が高いため注意が必要です。 特に、猫白血病や猫エイズなどの、ウイルス感染症にかかっていないか検査し...
この記事を読む
2022.03.14
ねこの身体
ねこの瞳に映るナゾ!目の色や形が変わる理由は?
ねこの瞳に映るナゾ!目の色や形が変わる理由は? 真ん丸で澄みきったねこの瞳。 見ているとなんだか吸い込まれそうなふしぎな魅力がありますよね。 ねこの目はきれいなだけではなく、自然のもとで生き抜くためのすばらしい機能がいっぱいです。 今回の記事では、そんなねこの目の不思議をご紹介します。 目次 1.ねこの瞳の色 ∟1-1.瞳の色が決まる要因 ∟...
この記事を読む
2022.03.13
ねこの飼い方
安心安全!ねこの爪切りガイド
安心安全!ねこの爪切りガイド ねこと一緒に暮らしている方にとって、爪切りに苦労している方は大勢いるでしょう。 ねこによっては、静かに切らせてもらえるねこもいます。 しかし、本能的に爪を守る習性があるため、基本的に爪切りは嫌がります。 ねこにとっても、人間にとっても、ストレスになることの多い爪切りですが、少しでも楽にできる方法をご紹介します 目次 ...
この記事を読む
«
‹
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
›
≫
«
‹
32
›
≫
最近の記事
クリッカートレーニングで愛猫とコミュニケーションを取ろう
ねこの家畜化ー猫が「ねずみ捕り」から「家族」になるまでー
ねこにはどんな感情がある?脳の構造から「猫ゴコロ」を徹底解説!
飼い主さんが大好き!ねこが好きな人にしかしない特別な行動
猫も虫歯になる?ねこの歯の病気やトラブルを解説
ねこの育児はスパルタ?優しい?猫の子育てを徹底解説!
ねこは液体?ねこの体が柔らかい理由を大解説!
ねこが舐めてくる・甘噛みしてくる!その理由とやめさせる方法
ねこの賢さ徹底解説!知能は3歳児?人の言葉は分かる?
ねこの腫瘍の80%はがん。猫のがんの症状や治療法を学ぼう
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
人気の記事 ベスト5
沢山ある!ねこにまつわる神話や伝説
捨て猫を見つけた時に何をすべきか
ねこにおすすめ!評判のいい自動給餌器 猫 6選
7つの質問でわかる!ねこの性格診断
ねこの鼻の秘密!ねこの好きな匂いはどんな匂い
TOP