株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
カテゴリー:
ねこの飼い方
2022.12.23
ねこの病気
ねこを動物病院嫌いにしないための5つのポイント
ねこを動物病院嫌いにしないための5つのポイント 動物病院に連れていこうと思って、キャリーバッグを出してきたら、ねこがどこかにすっ飛んで行って見つからない。 ねこと暮らしていたら、誰でも1度はそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか? 今回は、なぜ、ねこは動物病院が嫌いなのか、動物病院嫌いのねこにも安心して受診してもらうためにはどうしたらいいのか、...
この記事を読む
2022.12.18
ねこの飼い方
オリエンタルショートヘアはシャム猫の血を受け継いだ甘えん坊なねこ
オリエンタルショートヘアはシャム猫の血を受け継いだ甘え大好きねこ すらっとした立ち姿に大きな耳が特徴のオリエンタルショートヘア(OrientalShorthair)。 一見するとシャム猫に似ているようですが、特徴であるポイントカラーのない猫種です。 シャム猫と言えば人間に甘えるのが大好きなねこですが、外見が似ているオリエンタルショートヘアはどのよう...
この記事を読む
2022.12.11
ねこの飼い方
シャム猫の長毛種バリニーズ!しかしその存在は唯一無二
シャム猫の長毛種バリニーズ!しかしその存在は唯一無二! シャム猫の長毛種として存在するバリニーズ(Balinese)。 ポイントカラーが好きで長毛種が好きな方にとっては、唯一無二の存在です。 バリニーズはシャム猫という存在があったからこそ馴染みやすい面もありましたが、逆にシャム猫がいることでなかなか日の目を浴びなかったねこでもあります。 そん...
この記事を読む
2022.12.10
ねこの飼い方
ねこの多頭飼い、先住猫と仲良く暮らすためのポイント
ねこの多頭飼い、先住猫と仲良く暮らすためのポイントは? 新入りのねこをお迎えするのはドキドキしますよね。 先住猫と仲良くなれるかな?という不安を抱えながらお迎えする飼い主さんも多いことでしょう。 先住猫と新しくやってきたねこが仲良くなるにはいくつかのポイントがあります。 今回は先住猫と新入りのねこが仲良くなるためのコツと対面のさせ方を順を追ってご...
この記事を読む
2022.12.04
ねこの飼い方
ロシアンブルーの長毛種?ネベロング
ロシアンブルーの長毛種!?長寿ねことして知られるネベロングの正体 ロシアンブルーの長毛種のような外見を持ったネベロング(nebelung)。 長寿ねことしても話題になっており、近年人気が上昇している猫種の一つです。 しかし日本ではあまり見かけることがないので、どのようなねこなのか知られていないことが多いのも事実です。 そこで詳しくご紹介してい...
この記事を読む
2022.11.27
ねこの飼い方
巻き毛と外見が特徴的なコーニッシュレックス
巻き毛と外見が特徴のアニメキャラのモデルにもなったコーニッシュレックス カールした毛が特徴的なコーニッシュレックス(Cornish Rex)ですが、歴史も古くファンも多い猫種です。 有名アニメキャラのベースイメージになったこともあるほど、その人気の高さがうかがえます。 今回は、そんなコーニッシュレックスとはどんなねこであるのかをご紹介していきますの...
この記事を読む
2022.11.25
ねこの飼い方
ねこの食欲不振は食器のせい?ねこが食べやすい食器の選び方を紹介
ねこの食欲不振は食器のせい?ねこが食べやすい食器の選び方を紹介 キャットフードの原材料や栄養バランスは気にしていても食器には無頓着という飼い主さんも多いのではないでしょうか? 実はそれ、「ちょっと待った!」ですよ。 ねこの中には食器の好みにうるさい子もいるのです。 今回は、そんなこだわり派のねこのために、ねこが満足する食器のポイントを紹介しま...
この記事を読む
2022.11.20
ねこの飼い方
甘えん坊でカールした毛が特徴のセルカークレックス
甘えん坊でカールした毛が特徴のセルカークレックスってどんなねこ? 多くの猫種は自然界で生活している一定の種類の猫であったり、交配によって生まれたねこたちがいます。 猫種の中には、保護猫から登録されたケースも存在します。 そんなシンデレラストーリーのようなルーツを持っているのがセルカークレックス(Selkirk Rex)です。 独特の長毛種であ...
この記事を読む
2022.11.13
ねこの飼い方
ヴァン猫は厳重に保護されている超希少種
ヴァン猫は厳重に保護されている超希少種!一緒には住めないの? トルコ原産のねこと言えばターキッシュアンゴラ、ターキッシュバンが思い浮かぶかもしれませんが、ヴァン猫(Van kedisi)という猫種をご存知でしょうか。 しばしばヴァン猫はターキッシュバンと同等に扱われることがあります。 しかしその存在は分けられており、さらにはヴァン猫となると希少...
この記事を読む
2022.10.30
ねこの飼い方
気まぐれな人間味のあるヨーロピアンショートヘア
気まぐれな人間味のあるヨーロピアンショートヘアはヨーロッパに昔からいた! ショートヘアと名前が付くねこと言えば、アメリカンショートヘアやブリティッシュショートヘアを思い浮かべるかもしれません。 その先祖に当たるとも言われているヨーロピアンショートヘアをご存知でしょうか。 今回は、ショートヘアの起源とも言えるヨーロピアンショートヘアの魅力につ...
この記事を読む
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
›
≫
«
‹
5
›
≫
最近の記事
ねこの投薬、どうすればいい?錠剤、粉薬、液剤、種類ごとに解説
ねこの短毛種と長毛種はどう違う?体質や性格、お世話方法の違いを解説
シニアねこの90%以上は関節炎?ねこがかかる骨・関節の病気を解説
ねことスキンシップを取って愛猫ともっと仲良くなろう!
ねこのよだれは病気のサイン?要注意のよだれを見分ける方法も解説
意外?共感?世界のねこのことわざクイズ!
ねこの突然死、なぜ起こる?原因と対策について解説
ねこのタイムスケジュール大公開!昼は寝ている?夜元気になるのはなぜ?
ねこの赤ちゃん、どうやって育てる?ミルクやトイレなど、お世話の仕方を徹底解説!
猫ひっかき病とはどんな病気?症状や治療法、予防法を解説
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
人気の記事 ベスト5
沢山ある!ねこにまつわる神話や伝説
捨て猫を見つけた時に何をすべきか
ねこにおすすめ!評判のいい自動給餌器 猫 6選
7つの質問でわかる!ねこの性格診断
ねこの鼻の秘密!ねこの好きな匂いはどんな匂い
TOP