株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
2022.02.12
ねこの身体
身体能力だけじゃない!ねこが持っている凄い能力
身体能力だけじゃない!ねこが持っている凄い能力! 知ればきっと、ねこの力あなたは驚くでしょう。 見た目からは考えられないことを、彼らは簡単に成し遂げてしまうのです。 日頃は身近すぎて、気にすることはありませんが、嗅覚、鳴き声、跳躍力など、数多くの能力があるので、雑学を含めをご紹介していきます。 目次 1.凄すぎる身体能力 ...
この記事を読む
2022.02.11
ねこの飼い方
初めてのねこを飼う前に!飼い主さんが絶対に知っておいて欲しいこと
初めてのねこを飼う前に!飼い主さんが絶対に知っておいて欲しいこと ねこはとても魅力的な生き物です。 そんなねこが大好きで、家に迎え入れたいと思っている人が近年増加傾向にあります。 すでにペットショップで契約している方、保護猫が譲渡される予定の方の中には「ねこが家に来るまでに何を準備したらいいんだろう」「どんなものを用意すればあの子が幸せになるのかな...
この記事を読む
2022.02.10
ねこの習性
ねこの挨拶はどうやってする!?
ねこの挨拶はどうやってする?どんな意味があるの? 時代を問わず、常に様々な言動で、人間を虜にしてきたねこちゃん。 中にはよく分からない、仕草や飼い主への挨拶がありますよね。 機嫌が良さそうだなと思って、触りに行くと急に怒り出すことがあるのではないでしょうか。 今回は、ねこの挨拶には、どんな種類があり、何を表しているのかについてご紹介していきま...
この記事を読む
2022.02.09
ねこの病気
早期発見のため、ねこの病気はサインを見逃さない
愛猫が病気かもしれない?早期発見のため、ねこの病気はサインを見逃さない! 家族同然に可愛がっているねこも、気を付けていても病気になってしまいます。 ねこの病気は、早期発見して未然に防ぎましょう。 ねここの病気は注視すれば気がつきます。 血尿や排便、エサを食べなかったり、抜け毛、足をひきづるや目をこする、咳やくしゃみなど前兆は様々です。 ...
この記事を読む
2022.02.08
ねこの習性
ねこの鳴き声で気持ちを感知する
ねこの鳴き声で気持ちを感知!目指せねことの対話! ねこの鳴き声は聞くだけで顔がにやけてしまう人もいるほど魅力的です。 そんなねこの鳴き声ですが、鳴き方にいくつか種類があることをご存知でしょうか。 実は、ねこの気持ちによって鳴き方が異なります。 鳴き方に注目することにより、どんな気持ちなのか判断することができます。 鳴き声を理解し、何を訴...
この記事を読む
2022.02.07
4コマまんが
【4コマ】第4話|きなこちゃん part2
こんにちは。ねこかぞくです。 4コマまんが始めました。 ねこかぞくのブログ始めました。 その1コーナーとして「4コマまんが」始めました。 皆さんから募集した猫に関するエピソードを4コマまんがにしちゃいます!! エピソード随時募集中!! 応募詳細は以下画像のリンクより。 では第4話目。ご覧ください。 みなさま...
この記事を読む
2022.02.07
ねこの身体
魅力的!ねこの肉球を徹底検証
ねこの肉球を徹底検証!触り心地がいいだけじゃないんです! ねこの魅力のひとつは、なんといってもあのぷにぷにした「肉球」ではないでしょうか。 ねこの肉球グッズもは、様々な会社から販売されています。 今回はそんなねこの肉球について、徹底検証してみました。 目次 1.ねこの肉球はなんのためにある? ∟1-1.ねこの肉球の役目 ∟1...
この記事を読む
2022.02.06
ねこの飼い方
ねこの多頭飼いの注意点やコツ
ねこに囲まれて暮らしたい!ねこの多頭飼いの注意点やコツは? 「猫をもう一匹、欲しいが・・」、「一匹では可哀そう・・」など 飼い主さんのなかでも、愛猫を複数匹、飼ってみたいと考えている人は多いと思います。 実は、私はねこを多頭飼いしています。 最初は一匹から飼い始めたのですが、だんだんと増えていき、今では八匹まで増えました。 ねこの多頭飼...
この記事を読む
2022.02.05
ねこの飼い方
ねこにあげてはいけないご飯!ねこにとって危険な食べ物
ねこにあげてはいけないご飯!ねこにとって危険な食べ物から守ろう ねこはかわいい家族。 一緒においしいものを食べたい、と思われる方は多いのではないでしょうか。 しかし、人間にとってはおいしいご飯でも、ねこにとっては危険な食べ物で、命取りになってしまうこともあります。 今回の記事では、ねこにあげてはいけないご飯や、間違って食べてしまうトラブルを防...
この記事を読む
2022.02.04
ねこの習性
ねこが好きな場所ってどんな場所?
ねこが好きな場所ってどんな場所? いつの時代も老若男女を問わずファンが多く、街でよく見かけるねこ。 野良猫でも、家で飼っているねこでも、自分たちが好む特定の場所をもっています。 では、ねこが好きな場所とは、どんなところなのか解説していきます。 目次 1.ねこの特性 ∟1-1.元来は狩猟動物 ∟1-2.縄張り意識が強い動物...
この記事を読む
«
‹
19
20
21
22
23
24
25
26
›
≫
«
‹
25
›
≫
最近の記事
ねこが飼い主に甘えたいときに示す仕草とは
ねこは優秀なセラピスト!その癒しのパワーをご紹介します
ねこが好きな食べ物って何?-食事で気をつけるべきこと-
捨てねこの正しい育て方|ねこも人も安全に暮らせるための方法をご紹介
ねこがへそ天をする理由とは? へそ天するねこへの接し方
ねこカフェ初心者が知っておきたい7つのマナー
ねこの寝方と座り方をご紹介!気持ちや体調も分かる!?
「ねことば」いくつ知ってる?ねこのことわざや慣用句をご紹介
ねこと旅行に行くときの注意点とは?愛猫と楽しい時間を過ごすため
尻尾のないねこ!?マン島出身のマンクス!
過去の記事
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP