株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
月:
2022年12月
2022.12.25
ねこの飼い方
カールしている硬い毛が特徴なアメリカンワイヤーヘア
カールしていて硬い毛が特徴なアメリカンワイヤーヘア 縮れてゴアゴアした毛が特徴のアメリカンワイヤーヘア(American Wirehair)の特徴は、ねこの中でも珍しい毛並みです。 縮れていても柔らかい毛並みのであることが多いねこですが、アメリカンワイヤーへアはワイヤーとつくだけあってとても硬い毛を持っています。 そんなアメリカンワイヤーヘアとは一...
この記事を読む
2022.12.24
ねこの習性
不思議!可愛い!面白い!ねこがする謎の行動15選
ふしぎ!かわいい!おもしろい!ねこがする謎の行動15選 ねこを飼っていると、時々謎の行動が見られることがあります。 「なぜ、そんなことをするの?」とびっくりしてしまうかもしれません。 しかし、そのねこの行動にはちゃんと意味があるのです。 今回の記事では、ねこがする謎の行動とその理由を紐解いていきます。 目次 1.ご飯やトイレの時の謎行動 ∟1-...
この記事を読む
2022.12.23
ねこの病気
ねこを動物病院嫌いにしないための5つのポイント
ねこを動物病院嫌いにしないための5つのポイント 動物病院に連れていこうと思って、キャリーバッグを出してきたら、ねこがどこかにすっ飛んで行って見つからない。 ねこと暮らしていたら、誰でも1度はそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか? 今回は、なぜ、ねこは動物病院が嫌いなのか、動物病院嫌いのねこにも安心して受診してもらうためにはどうしたらいいのか、...
この記事を読む
2022.12.18
ねこの飼い方
オリエンタルショートヘアはシャム猫の血を受け継いだ甘えん坊なねこ
オリエンタルショートヘアはシャム猫の血を受け継いだ甘え大好きねこ すらっとした立ち姿に大きな耳が特徴のオリエンタルショートヘア(OrientalShorthair)。 一見するとシャム猫に似ているようですが、特徴であるポイントカラーのない猫種です。 シャム猫と言えば人間に甘えるのが大好きなねこですが、外見が似ているオリエンタルショートヘアはどのよう...
この記事を読む
2022.12.17
ねこの病気
なぜ家の中で暮らすねこは太るのか!?
ご飯はたくさん上げてないのに!なぜ家の中で暮らすねこは太るのか!? 一緒に暮らしているねこを見て、ふと「最近太ってきたのではないか」と思う方もいらっしゃると思います。 実は、家で暮らすねこは気をつけなければどんどん太っていくのです。 人間同様に、万病の元にもなるねこの肥満。 絶対に避けたいところではありますが、そのためにはねこが肥満になりやすい原...
この記事を読む
2022.12.16
ねこの病気
長生きしてもらうために、高齢のねこが注意したい5つの病気
長生きしてもらうために、高齢のねこが注意したい5つの病気 近年、ねこの寿命は伸びています。 15歳まで生きるのも当たり前になっていますし、20歳以上まで生きるねこも珍しくなくなっています。 その結果、加齢とともにさまざまな病気を患うようになりました。 そこで、今回は高齢のねこでとくに注意したい病気を紹介します。 目次 ...
この記事を読む
2022.12.11
ねこの飼い方
シャム猫の長毛種バリニーズ!しかしその存在は唯一無二
シャム猫の長毛種バリニーズ!しかしその存在は唯一無二! シャム猫の長毛種として存在するバリニーズ(Balinese)。 ポイントカラーが好きで長毛種が好きな方にとっては、唯一無二の存在です。 バリニーズはシャム猫という存在があったからこそ馴染みやすい面もありましたが、逆にシャム猫がいることでなかなか日の目を浴びなかったねこでもあります。 そん...
この記事を読む
2022.12.10
ねこの飼い方
ねこの多頭飼い、先住猫と仲良く暮らすためのポイント
ねこの多頭飼い、先住猫と仲良く暮らすためのポイントは? 新入りのねこをお迎えするのはドキドキしますよね。 先住猫と仲良くなれるかな?という不安を抱えながらお迎えする飼い主さんも多いことでしょう。 先住猫と新しくやってきたねこが仲良くなるにはいくつかのポイントがあります。 今回は先住猫と新入りのねこが仲良くなるためのコツと対面のさせ方を順を追ってご...
この記事を読む
2022.12.09
ねこの病気
ねこの花粉症とは? 症状と対策と予防方法
ねこの花粉症とは? 症状とともに対策と予防方法について解説 近年、ねこに花粉症があることが分かってきました。 基本的には、人間の花粉症の症状と変わりませんが、ねこ特有の花粉症の症状もあります。 今回はねこの花粉症とは何か、また治療方法や予防方法についてご説明します。 目次 1.ねこも花粉症にかかる ∟1-1.ねこの花粉症とは ...
この記事を読む
2022.12.04
ねこの飼い方
ロシアンブルーの長毛種?ネベロング
ロシアンブルーの長毛種!?長寿ねことして知られるネベロングの正体 ロシアンブルーの長毛種のような外見を持ったネベロング(nebelung)。 長寿ねことしても話題になっており、近年人気が上昇している猫種の一つです。 しかし日本ではあまり見かけることがないので、どのようなねこなのか知られていないことが多いのも事実です。 そこで詳しくご紹介してい...
この記事を読む
1
2
›
≫
1
›
≫
最近の記事
ねこが飼い主に甘えたいときに示す仕草とは
ねこは優秀なセラピスト!その癒しのパワーをご紹介します
ねこが好きな食べ物って何?-食事で気をつけるべきこと-
捨てねこの正しい育て方|ねこも人も安全に暮らせるための方法をご紹介
ねこがへそ天をする理由とは? へそ天するねこへの接し方
ねこカフェ初心者が知っておきたい7つのマナー
ねこの寝方と座り方をご紹介!気持ちや体調も分かる!?
「ねことば」いくつ知ってる?ねこのことわざや慣用句をご紹介
ねこと旅行に行くときの注意点とは?愛猫と楽しい時間を過ごすため
尻尾のないねこ!?マン島出身のマンクス!
過去の記事
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP