株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
月:
2022年11月
2022.11.27
ねこの飼い方
巻き毛と外見が特徴的なコーニッシュレックス
巻き毛と外見が特徴のアニメキャラのモデルにもなったコーニッシュレックス カールした毛が特徴的なコーニッシュレックス(Cornish Rex)ですが、歴史も古くファンも多い猫種です。 有名アニメキャラのベースイメージになったこともあるほど、その人気の高さがうかがえます。 今回は、そんなコーニッシュレックスとはどんなねこであるのかをご紹介していきますの...
この記事を読む
2022.11.26
ねこの身体
ねこの肥満はリスクがいっぱい!効果的なねこのダイエット方法
ねこの肥満はリスクがいっぱい!効果的なねこのダイエット方法 ぽっちゃり体型のねこは、見ているだけで癒やされる方も多いのではないでしょうか。 しかし、ねこの肥満は人間同様、さまざまな病気の原因になるため注意が必要です。 ある調査では、家猫の実に50%近くが太りぎみ、もしくは肥満だったそうです。もはや肥満はねこの現代病と言えるのかもしれません。 今回...
この記事を読む
2022.11.25
ねこの飼い方
ねこの食欲不振は食器のせい?ねこが食べやすい食器の選び方を紹介
ねこの食欲不振は食器のせい?ねこが食べやすい食器の選び方を紹介 キャットフードの原材料や栄養バランスは気にしていても食器には無頓着という飼い主さんも多いのではないでしょうか? 実はそれ、「ちょっと待った!」ですよ。 ねこの中には食器の好みにうるさい子もいるのです。 今回は、そんなこだわり派のねこのために、ねこが満足する食器のポイントを紹介しま...
この記事を読む
2022.11.20
ねこの飼い方
甘えん坊でカールした毛が特徴のセルカークレックス
甘えん坊でカールした毛が特徴のセルカークレックスってどんなねこ? 多くの猫種は自然界で生活している一定の種類の猫であったり、交配によって生まれたねこたちがいます。 猫種の中には、保護猫から登録されたケースも存在します。 そんなシンデレラストーリーのようなルーツを持っているのがセルカークレックス(Selkirk Rex)です。 独特の長毛種であ...
この記事を読む
2022.11.19
ねことの生活
その行為は嫌われてしまいます!ねこに対して避けたい行動とは?
その行為は嫌われてしまいます!ねこに対して避けたい行動とは? ねこと一緒に生活するにあたり、絶対に行ってはいけない行動があります。 知らずにいると、いつまでもねこと仲良くなれなかったり、場合によってはねこの命を脅かしてしまうものまであります。 そこで今回は、ねこと一緒に暮らす上で絶対に避けたい行動をご紹介します。 人間とねこ、どちらも幸せに過...
この記事を読む
2022.11.18
ねこ用品
キャリーバッグはどう選ぶ?おすすめキャリーバッグを紹介
キャリーバッグはどう選ぶ?おすすめのキャリーバッグをご紹介! 移動の際にねこを入れる「キャリーバッグ」。 安全であることはもちろん、ねこにとって快適なものを選んであげたいですね。 しかし、キャリーバッグは素材も形もさまざまで、どれを選べば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、キャリーバッグの選び方や、おすすめ...
この記事を読む
2022.11.13
ねこの飼い方
ヴァン猫は厳重に保護されている超希少種
ヴァン猫は厳重に保護されている超希少種!一緒には住めないの? トルコ原産のねこと言えばターキッシュアンゴラ、ターキッシュバンが思い浮かぶかもしれませんが、ヴァン猫(Van kedisi)という猫種をご存知でしょうか。 しばしばヴァン猫はターキッシュバンと同等に扱われることがあります。 しかしその存在は分けられており、さらにはヴァン猫となると希少...
この記事を読む
2022.11.12
ねこの習性
ねこが見つめてくる時は、ねこの気持ちを知るチャンス!
ねこが見つめてくる時は、ねこの気持ちを知るチャンス! ねこと一緒に暮らしていると、こちらをジッと見つめてくることがあります。 そして、その見つめ方は場面によって様々です。 うまく対応できればスキンシップにもなり、信頼関係の構築にもなりますので見逃すわけにはいきません。 今回は、そんなねこに見つめられた時の対応方法をご紹介します。 &nb...
この記事を読む
2022.11.11
ねこ用品
ねこの大切な家!おすすめキャットケージの選び方
ねこの大切な家!おすすめキャットケージの選び方をご紹介 基本的にねこは部屋の中で放し飼いにする場合が多いのではないでしょうか 飼い始めやケガ、病気、災害などの万一の事態にはキャットケージがあると安心です。 キャットケージはねこの大切な生活の場所になるものですから、慎重に選ばなくてはなりません。 今回の記事では、キャットケージの選び方や、おすすめの...
この記事を読む
2022.11.06
猫の品種
「幸運の猫」コラットってどんなねこ?
「幸運の猫」コラットってどんなねこ?一緒に暮らすためにはどうしたらいい? ねこ界のブルー御三家でもあるコラット(Korat)は、他のロシアンブルーやシャルトリューとは一味違った猫種です。 古くから愛されてきたコラットを気になってしまった方は多いはず。 そこで、コラットの歴史やどんな性格かを知り、もし一緒に暮らすことを検討している方はその判断材料にし...
この記事を読む
1
2
›
≫
1
›
≫
最近の記事
ねこが飼い主に甘えたいときに示す仕草とは
ねこは優秀なセラピスト!その癒しのパワーをご紹介します
ねこが好きな食べ物って何?-食事で気をつけるべきこと-
捨てねこの正しい育て方|ねこも人も安全に暮らせるための方法をご紹介
ねこがへそ天をする理由とは? へそ天するねこへの接し方
ねこカフェ初心者が知っておきたい7つのマナー
ねこの寝方と座り方をご紹介!気持ちや体調も分かる!?
「ねことば」いくつ知ってる?ねこのことわざや慣用句をご紹介
ねこと旅行に行くときの注意点とは?愛猫と楽しい時間を過ごすため
尻尾のないねこ!?マン島出身のマンクス!
過去の記事
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP