2022.11.11
ねこ用品
ねこの大切な家!おすすめキャットケージの選び方

 

ねこの大切な家!おすすめキャットケージの選び方をご紹介

基本的にねこは部屋の中で放し飼いにする場合が多いのではないでしょうか

飼い始めやケガ、病気、災害などの万一の事態にはキャットケージがあると安心です。

キャットケージはねこの大切な生活の場所になるものですから、慎重に選ばなくてはなりません。

今回の記事では、キャットケージの選び方や、おすすめのキャットケージをご紹介します。

 

目次

1.キャットケージを使うメリット
∟1-1.ねこにとって安全な場所になる
∟1-2.多頭飼い時に役立つ
∟1-3.ケガや病気の際の隔離場所になる
∟1-4.入院や災害に備えての訓練ができる
2.キャットケージの選び方
∟2-1.サイズ
∟2-2.素材
∟2-3.安全性
∟2-4.レイアウト
∟2-5.手入れのしやすさ
3.おすすめのキャットケージ5選
∟3-1.リッチェル リラックスキャットサークル Mサイズ
∟3-2.タンスのゲン ハピネコ 猫ケージ 3段円型
∟3-3.アイリスオーヤマ コンビネーションサークル 広々快適セット にゃんこ向け2段セット+スペース付き
∟3-4.ボンビアルコン ウッドワンサークルキャット ミニ
∟3-5.ペティオ ネココ 仔猫からのしつけにもぴったりな キャットルームサークル
まとめ

 

1.キャットケージを使うメリット

家の中で自由にさせているからキャットケージはいらない、と思われている方も多いかもしれません。

しかし、キャットケージはさまざまなシーンで役立ちます。キャットケージを使うメリットをいくつかご紹介します。


 

1-1.ねこにとって安全な場所になる

ねこは縄張り意識の強い動物で、自分だけの「安全地帯」を求めています。

キャットケージがあれば、ねこが安心できる避難場所になります。

来客時や留守番の時など、ねこにとってイレギュラーな状況では、キャットケージに入れておくとねこも落ち着きますし、どこかに隠れて居場所が分からなくなった、パニックやいたずらで物を壊してしまったというようなトラブルも防げます。


 

1-2.多頭飼い時に役立つ

先住ねこがいる状態で新しいねこを迎える際、急に近づけるとお互いにストレスになります。

第一印象の悪さがあとを引きずり、いつまでも仲が悪いということにもなりかねません。

まずは新しいねこをキャットケージに入れることで、ケージ越しにお互いを見たり、においをかぎあったりして、徐々に慣れることができます。

また、ねこ同士の相性が悪い時も、キャットケージを使って隔離することでけんかによるケガなどを防止できます。


 

1-3.ケガや病気の際の隔離場所になる

キャットケージはケガや病気の際の隔離場所にもなります。

ケガや病気で弱っているねこを他のねこがいじめる、縫合の糸や薬を舐め取るといったことを防げます。

1匹で飼っている場合も、ケージを使うことで弱った体であちこち歩き回って事故にならないようねこを守ることができます。


 

1-4.入院や災害に備えての訓練ができる

入院したり、飼い主が出かけるためにペットホテルに預けられたりする際、ねこはキャットケージの中で過ごすことになります。

また、災害時の避難所でも、ケージでの生活を余儀なくされます。

ケージに慣れていない場合、ケージで過ごすことにストレスを感じてしまうことがあります。

普段からケージに慣れていれば、非常時に感じるストレスを軽減できます。

 

2.キャットケージの選び方

キャットケージにはさまざまなサイズや種類がありますので、どれを選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。

キャットケージを選ぶ際、特に注意したい点をご紹介します。


 

2-1.サイズ

キャットケージはかなり場所を取りますので、サイズは必ずチェックしておきましょう。

部屋の中でどこに置くかを決め、幅、奥行き、高さを測っておきましょう。

また、ベッドやトイレを入れる場合は、十分なスペースがあるか、ドアから入れることはできるかを併せて確認します。

また、段数も重要なポイントです。キャットケージは主に1段~3段のものがあります。

子ねこや高齢のねこは事故の起きにくい1段のものを選びましょう。

1段のキャットケージは持ち運びしやすくスペースを取らないため、非常時にも向いています。

2~3段のものは、活動量の多い若いねこや多頭飼いにおすすめです。

建て増しができるものもありますので、状況に合わせて変えるのも良いでしょう。


 

2-2.素材

キャットケージの素材としては、スチール、プラスチック、木製などがあります。それぞれの特徴をご紹介します。

【1】スチール

最もスタンダードな素材です。安価で丈夫ですが、錆びやすいのでこまめなお手入れが必要です。

【2】プラスチック

軽量なため組み立てや移動が簡単で、掃除がしやすい点がメリットです。

【3】木製

おしゃれで室内のインテリアや家具にしっくりなじみます。

重量があり、汚れやにおいがつきやすいことからお手入れが大変な点がデメリットです。

また、他の素材のケージよりもかなり高価です。

 

2-3.安全性

ねこが安心して過ごせるよう、安全性にも考慮しましょう。

特に以下の点は必ずチェックしておきましょう。

  •  ・耐過重は十分にあるか
  •  ・ねこが動き回っても壊れない耐久性はあるか
  •  ・棚板のぐらつきはないか
  •  ・ケージが歪んでいるなど、隙間はないか
  •  ・ねこの体に安全な材質や塗料が使われているか

 

2-4.レイアウト

ねこが過ごしやすく人が扱いやすいかどうか、レイアウトを確認することも重要です。

まずはドアの数や大きさ、開き方をチェックしましょう。

置き場所があまり広くない場合はスライド式のドアが使いやすくておすすめです。

また開くタイプのドアは左開きか右開きかを確認し、部屋のレイアウトに合ったものを選ぶようにしましょう。

もう一点注意したいのが棚板の大きさです。

体の大きいねこの場合は、棚板が小さいとゆっくりくつろげません。逆に棚板が大き過ぎると、移動しづらくなってしまいます。

棚板の大きさがねこの体や運動量に合っているかも確認しておきましょう。


 

2-5.手入れのしやすさ

キャットケージはねこの大切な生活空間。こまめに掃除をして、清潔に保ちたいものです。

先ほど触れたとおり、お手入れのしやすさの点でいえばプラスチックのケージがおすすめです。

また、キャスター付きのケージであれば移動が楽なため、ケージ下の掃除もしやすいです。

 

3.おすすめのキャットケージ5選

それでは、おすすめのキャットケージをご紹介します。

それぞれに魅力的な機能がありますので、ねこやお部屋に合ったキャットケージを選ぶ参考にしてください。

3-1.リッチェル リラックスキャットサークル Mサイズ

出典:Amazon

スタンダードなスチール製・3段タイプのキャットケージです。

高さ166.5センチと活発なねこでも十分な上下運動ができるサイズで、付属品の広い棚板やハンモックでゆっくりくつろぐこともできます。

全ての段にスライド式のドアがあり、ねこや物の出し入れも簡単です。

シックな茶色で、インテリアとなじみやすいのも嬉しいポイントです。


 

3-2.タンスのゲン ハピネコ 猫ケージ 3段円型

出典:Amazon

珍しい円柱状のキャットケージで、360°どの方向からでもねこを見られます。

高さが約2mもありますが、プラスチック製でねこが中で動いても音が響きにくく、お手入れも簡単です。

軽量なうえにキャスターがついているため、移動が楽な点も大きなメリットです。


 

3-3.アイリスオーヤマ コンビネーションサークル 広々快適セット にゃんこ向け2段セット+スペース付き

出典:Amazon

パーツを使ってカスタマイズできるコンビネーションサークルです。

横にスペースを作ってトイレを置けば、居住スペースとの分割もできます。

ねこの成長や頭数に合わせてスペースを拡張できる自由度が魅力です。

床はプラスチックトレイでさっと拭くだけで汚れが落ち、水洗いも可能です。

スライド式のドアや移動に便利なキャスターなど、ねこの世話やお手入れが楽になる工夫が満載です。


 

3-4.ボンビアルコン ウッドワンサークルキャット ミニ

出典:Amazon

コンパクトサイズながら、棚板やハンモックが付属しており、運動や休憩もしやすいキャットケージです。

フレームは木製で、ナチュラルなぬくもりが感じられます。

頑丈な作りですが13kgと比較的軽量で、移動やお手入れが苦になりません。

扉は取り外しができるため、プレイスペースやベッドルームとしても利用できます。


 

3-5.ペティオ ネココ 仔猫からのしつけにもぴったりな キャットルームサークル

出典:Amazon

狭い部屋に置いても圧迫感のないコンパクトなタイプです。

付属の多機能ステップは深さがあり、トイレや隠れ家としても活用できます。

一般的なスライドドアだけではなく自由に出入りできる「ねこドア」もついているため、ねこがリラックスできる「自分だけの場所」になります。

もちろんケージから出てほしくない時は「ねこドア」をロックすることもできます。

底トレーは17cmの高さがあり、トイレの砂が飛び散りにくいのも嬉しいポイントです。

 

まとめ

キャットケージの選び方とおすすめのキャットケージをご紹介しました。

普段は家の中でねこを放し飼いにしている場合でも、キャットケージを用意しておけば来客時や避難時などに便利です。

キャットケージはねこにとっても、飼い主にとっても安心感をもたらしてくれます。

ねこの年齢や頭数、用途、部屋のレイアウトに合わせて理想的なキャットケージを探してみてください。

 

 

 

 

   
TOP