株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
カテゴリー:
ねこの飼い方
2022.08.12
ねこの飼い方
ねこが脱走してしまった!探し方と捕まえた方
ねこが脱走!探し方と捕まえた方を解説。脱走されやすい場所もご紹介 SNSでは、毎日のように迷い猫の情報が流れてきます。 「うちは大丈夫」と思っている飼い主さんも多いと思いますが、本当に大丈夫ですか? ねこは一瞬の隙をついてお出かけしてしまうので油断ができません。 今回は「ねこはどんな理由で、どこから脱走するのか?」また「脱走したねこはどのように探したらよいのか?」そんな...
この記事を読む
2022.05.26
ねこの飼い方
見逃さないで!ねこのストレスサイン
見逃さないで!ねこのストレスサイン 愛猫の様子がいつもと違っていると感じられたら、それはねこのストレスサインかもしれません。 実は、ねこは、みなさんが思っているよりも、ずっとストレスに弱い動物なのです。 愛猫が、いまストレスを感じているかどうかは、ねこの動きをよく見てると分かります。 今回は、ねこがストレスを感じているときのサインと解消法について解説します。 &n...
この記事を読む
2022.05.24
ねこの飼い方
健康に直結!快適なねこのトイレ選び
健康に直結!快適なねこのトイレ選び ねこが家で生活するにあたり、トイレが使いやすいということはストレスフリーで過ごすために欠かせない項目となります。 しかし、トイレの掃除は人間にとって、できるだけ楽なものを選びたくなるところです。 そこでねこと相談の上決定することになります。 お互い快適に過ごせるよう、ねこと人間、どちらにも幸せなトイレを選びましょう。  ...
この記事を読む
2022.05.22
ねこの飼い方
安心して寝てもらうためのねこのベッドの選び方
安心して寝てもらうためのねこのベッドの選び方 ねこの語源は「寝子」といわれるくらい、とにかく寝ることが大好きです。 元々肉食動物であるねこは、食事をしたら眠ってエネルギーを蓄えながら生活しています。 大人のねこは1日15~16時間、子ねこは1日20時間を寝て過ごしますが、そのうち熟睡するのは4時間程度で、それ以外はうたた寝状態といわれています。 何かあったときにすぐに目...
この記事を読む
2022.05.20
ねこの飼い方
ねこの首輪はどう選ぶ?ストレスフリーな首輪ライフを目指そう!
ねこの首輪はどう選ぶ?ストレスフリーな首輪ライフを目指そう! ねこの首輪にはさまざまな種類、さまざまなデザインがあります。 かわいいもの、かっこいいもの、鈴やビジューがついたもの・・・・・・しかし、人間が見て素敵な首輪でも、ねこにとってはストレスになってしまうこともあります。 今回の記事では、首輪のメリットやデメリット、選び方や付け方についてご紹介します。 ねこのストレ...
この記事を読む
2022.05.18
ねこの飼い方
ねこ用シャンプーの選び方は?人間用を使ってもOK?
ねこ用シャンプーの選び方は?人間用を使ってもいいの? ねこをお風呂に入れる時、シャンプーは何を使っていますか? 自分と同じシャンプーを使ったり、せっけんを使ったりしている方もいらっしゃるかもしれません。 本当にねこのシャンプーは人間用で代用してもいいのでしょうか。 また、ねこ用シャンプーを買う時は、何を基準にして選べば良いのでしょうか。 今回の記事では、ねこ用シャ...
この記事を読む
2022.05.14
ねこの飼い方
ねこにブラッシングはしてあげたほうがいいの?
ねこにブラッシングはしてあげたほうがいいの? ねこは自分で身体を舐めて毛づくろい(グルーミング)をしていますが、飼い主さんがブラッシングをしてあげることも大切です。 ねこの身体に残った抜け毛をそのままにしておくと、胃腸や皮膚の病気に繋がることがあるためです。 また、ブラッシングは身体の健康を保つためだけでなく、ねこの気分を落ち着かせる効果があるといわれています。 ブラッ...
この記事を読む
2022.05.10
ねこの飼い方
ねこの歯はケアした方がいいの?ねこの歯磨きについて
ねこの歯はケアした方がいいの?ねこの歯磨きについて ねこも歯のケアをしないと歯垢が溜まり、歯周病の原因になってしまうのは人間と同じです。 歯周病は歯が抜けるだけでなく心臓や腎臓など全身に悪影響を及ぼす可能性がある恐ろしい病気です。 そのため、飼いねこに歯磨きをすることは歯周病や歯石を防いでねこの健康を守ることに繋がります。 また、口臭が気になる場合も歯磨きをしてあげるこ...
この記事を読む
2022.05.04
ねこの飼い方
愛猫が出産!ケアとトラブル対処法を徹底解説
愛猫が出産!ケアとトラブル対処法を徹底解説 愛猫が妊娠し、いよいよ出産となると、楽しみではありますが心配も尽きません。 ねこの出産時、飼い主はいったいどのような準備をすれば良いのでしょうか。 また、トラブルが起きてしまった場合にはどのように対処すれば良いのでしょうか。 今回の記事では、ねこの出産についての基礎知識や注意点をご紹介します。 目次 1...
この記事を読む
2022.04.18
ねこの飼い方
ねこの健康を守るためのキャットフードの選び方
ねこの健康を守るためのキャットフードの選び方 100種類以上もあるといわれているキャットフード。 いったいなにを基準に選んだらいいの?とお悩みの飼い主さんも多いのではないでしょうか。 今回は、キャットフードの選び方で知っておくべき基礎中の基礎ともいえる6つのポイントをご紹介します。 ぜひ、愛猫のキャットフード探しの参考にしてください。 目次 1....
この記事を読む
1
2
3
›
≫
1
›
≫
最近の記事
ねこが脱走してしまった!探し方と捕まえた方
【4コマ】第31話|きなこちゃん 避暑地
フランスの宝!シャルトリューには魅力がいっぱい
従順なアビシニアンの長毛種ソマリってどんなねこ
魅了されるねこの置物!招き猫の魅力とはいったい何?
日本人に馴染みの深い日本猫!しかし、その生態は?
ブサカワ人気?甘えん坊のエキゾチックショートヘア
ねこの皮膚病、その症状と原因、対策
【4コマ】第30話|ミケランジェロちゃん お散歩
世界最小!小さな妖精シンガプーラ
過去の記事
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP