2025.01.10
ねことの生活
クリッカートレーニングで愛猫とコミュニケーションを取ろう! 猫は犬のようなトレーニングはできない、と思われがちですが、工夫すればねこもしつけをしたり、トリック(芸)を覚えさせたりすることができます。 ねこに有効なトレーニング法として、クリッカーという道具を使った「クリッカートレーニング」があります。 ねこにとってもクリッカートレーニングは大好きな飼い主と楽しく遊べる時間。心身...
2024.12.27
ねことの生活
ねこの家畜化はいつ?~猫が「ねずみ捕り」から「家族」になるまで~ 私たちのそばで丸くなって眠るねこ。もうずっと前から、ねこは人間の生活に寄り添い続けています。 ですが、そんなねこも最初は野生動物だったはず。なぜねこは人間と一緒に暮らすようになったのでしょうか。 また、ねこと人間の関係はどのように変化してきたのでしょうか。 今回の記事では、「ねこの家畜化」をテーマにお話を...
2024.12.14
ねことの生活
  飼い主さんが大好き!ねこが好きな人にしかしない特別な行動 ねこの感情は仕草や行動に表れるといわれています。 その中でも、実はねこが飼い主さんや好きな人にしかしない特別な行動もあるのです。 今回はねこが好きな人にしか見せない特別な行動を紹介します。 目の前でこれらの行動をされたら、ねこに好かれていると思って良いでしょう。 もし「ねこに好かれて...
2024.09.29
ねことの生活
野生の魅力がたまらない!ワイルドキャットに会いに動物園へ行こう 家でのんびり寝ているねこもかわいいですが、ワイルドキャットには普通のねこにはない勇ましさがあり、また別の魅力があります。 そんなワイルドキャットには、動物園で会うことができます。今回の記事では、動物園にいるワイルドキャットについて解説します。 もくじ 1.王者の品格!大きなワイルドキャット ∟1-1.サーバル ...
2024.04.28
ねことの生活
老猫のお世話法とは?適切にケアして幸せなシニアライフを! 年を取ると、ねこも体が不自由になったり、体調を崩しやすくなったりします。シニアねこが快適に過ごし、元気に長生きするためには、若い頃以上にしっかりしたケアをしてあげなくてはなりません。今回の記事では、年を取ったねこのお世話法と注意点について解説します。   もくじ 1.環境を整える ∟1-1.室温を適切に保つ ...
2024.03.17
ねことの生活
ねこの医療費、どれくらいかかる?高額で払えない時はどうすれば良い? 愛猫が病気になった時、どのくらい医療費がかかるのか、考えたことはあるでしょうか。ねこは人間とは違い公的医療保険がないため、医療費は全額飼い主が支払わなくてはなりません。病気によっては数十万円、数百万円という多額の費用がかかり、支払いに困ってしまうことも起こりえます。今回の記事では、ねこの医療費の相場や、支払えない時の対応...
2024.01.14
ねことの生活
ねこの臭い対策!一緒に気持ち良く過ごすために必要なこと 「ねこの臭い」について考えたことはありますか? きれい好きで良い匂いがするねこですが、実はねこのいる家は結構臭うことがあります。 飼い主は気づいていなくても、お客さんは気にしていることも…。ねこのいる家はなぜ臭うのでしょうか。 また、どのように臭い対策をすれば良いのでしょうか。今回の記事では、ねこの臭い問題と解決法...
2023.12.17
ねことの生活
ねこがこたつを好きな理由は?気を付けたいことは? 「ねこがこたつで丸くなる」と童謡にもありますようにこたつで丸くなったねこは、見ている側にとっても、実に微笑ましい光景ですよね。 いつもこたつで丸くなっているねこを見ると、本当にねこはこたつが好きなのだと思ってしまいます。 それでは、ねこはどうしてこたつが好きなのでしょうか。何か特別な理由があるのでしょうか。 ここでは、ね...
2023.12.16
ねことの生活
子供がいる家でねこを飼うためのポイントは? 小さな子供がいるけどねこを飼いたい、ねこを飼っている家に赤ちゃんが生まれるなど、子供がいる家でねこを飼う時は、気をつけなければならないことがたくさんあります。 病気や事故を防ぐだけではなく、子供とねこが仲良く安全に暮らすためには、大人がしっかりと目を配り、環境を整えてあげなくてはなりません。 今回の記事では、子供がいる家でねこを飼う...
2023.11.19
ねことの生活
あなたのねこはA型?O型?ねこの血液型について徹底解説! 私たち人間の血液型は、ABO式という方法で4種類に分類できます。 それでは、ねこの血液型にはどのような種類があるのでしょうか。 また、血液型を知ることは、ねこを飼ううえでどのようなメリットがあるのでしょうか。 今回は「ねこの血液型」について解説します。   目次 1.ねこの血液型について知ろう...
   
TOP