株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
カテゴリー:
ねこの習性
2023.03.04
ねこの習性
ねこの好きな場所10選!愛猫に快適に暮らしてもらう
愛猫に快適に暮らしてもらう!ねこの好きな場所10選 ねこの好きな場所はどこだか分かりますか? 実は、ねこは狭くてうす暗い所や高いところが大好きです。 それには理由があります。それは、ネコ科の習性によるものです。 詳しくは後ほど解説します。 しかし、ねこが好きな場所は狭くて薄暗い場所や高い場所だけではありません。他にもいろいろと好みの場所があります。 よくよく...
この記事を読む
2023.02.18
ねことの生活
ねこに触れてはいけないときはこんなとき
ねこに触れてはいけないときはこんなとき!場合によっては気配まで消そう 「ねこは気分屋である」という話はあながち間違いではありません。 犬と違って、いつでもかまってくれるの大歓迎というわけではないのです。 ねこの場合は、かまってはいけないときを確実に見分けなければ、良好な関係はなかなか構築できません。 そこで、どんな時はねこを放っておいたほうがよいのかをご紹介しますので、...
この記事を読む
2023.02.11
ねこの習性
ねこがスリスリしてくる理由とは?
ねこがスリスリする理由とは?愛情表現?マーキング?徹底解説! 家に帰ってきた時、愛猫がしっぽをピーンと立ててスリスリしてくることがあります。 「おかえり、会いたかったよ」と言ってくれているかのようで一日の疲れも吹き飛びますね。 しかし、このねこの「スリスリ」には、挨拶や愛情表現以外にもいろいろな理由があるのです。 ねこのスリスリの理由を知り、隠されたメッセージを読み解い...
この記事を読む
2023.02.05
ねこの習性
ねこ=魚好きは、日本の食文化が影響
「ねこ=魚好き」は日本の食文化が影響?魚を与える際の注意点も紹介 「ねこは魚が好き」というのは日本人なら誰もが持っているイメージでしょう。 しかし、海外では肉好きとして知られているのはご存知でしょうか? 今回は、どうして日本では「ねこは魚が好き」のイメージが定着しているのか、またねこに魚を与える前に知っておくべきリスクについてもあわせて紹介します。 目次 1.祖先が砂漠出身...
この記事を読む
2023.01.14
ねこの習性
ねこはどんな夢を見るの?
ねこはどんな夢を見るの?寝言の意味は?そんな疑問にお答えします ねこが寝ているときに、手足をバタバタと動かしたり、寝言を発したりしているのは夢をみている可能性があると言われています。 愛猫がどんな夢をみているのかな?と想像をめぐらすだけで楽しい気持ちになりますよね。 今回は、ねこがどんな夢をみているのか、寝言にはどんな意味があるのかを解説していきます。 目次...
この記事を読む
2022.12.24
ねこの習性
不思議!可愛い!面白い!ねこがする謎の行動15選
ふしぎ!かわいい!おもしろい!ねこがする謎の行動15選 ねこを飼っていると、時々謎の行動が見られることがあります。 「なぜ、そんなことをするの?」とびっくりしてしまうかもしれません。 しかし、そのねこの行動にはちゃんと意味があるのです。 今回の記事では、ねこがする謎の行動とその理由を紐解いていきます。 目次 1.ご飯やトイレの時の謎行動 ∟1-...
この記事を読む
2022.12.03
ねこの習性
ねこが飼い主に乗ってくる場所とその理由
ねこが飼い主に乗ってくる理由とは?乗る場所ごとに解説! 寝ている時、くつろいでいる時、作業をしている時などに、ひざに顔に肩にねこが乗ってくることがあります。 ぽかぽか温かくて気持ち良く「私のことが好きなんだ!」と嬉しくなりますね。 しかし、ねこはなぜ飼い主に乗るのでしょうか。 ねこが飼い主に乗る理由を、乗る場所ごとに解説します。  ...
この記事を読む
2022.11.12
ねこの習性
ねこが見つめてくる時は、ねこの気持ちを知るチャンス!
ねこが見つめてくる時は、ねこの気持ちを知るチャンス! ねこと一緒に暮らしていると、こちらをジッと見つめてくることがあります。 そして、その見つめ方は場面によって様々です。 うまく対応できればスキンシップにもなり、信頼関係の構築にもなりますので見逃すわけにはいきません。 今回は、そんなねこに見つめられた時の対応方法をご紹介します。 &nb...
この記事を読む
2022.11.05
ねこの習性
ねこが好きな人にしかしない特別な行動
飼い主さんが大好き!ねこが好きな人にしかしない特別な行動 ねこの感情は仕草や行動に表れるといわれています。 その中でも、実はねこが飼い主さんや好きな人にしかしない特別な行動もあるのです。 今回はねこが好きな人にしか見せない特別な行動を紹介します。 目の前でこれらの行動をされたら、ねこに好かれていると思って良いでしょう。 もし「ねこに好かれて...
この記事を読む
2022.05.08
ねこの習性
ねこの発情期、飼い主さんが知っておくべきことは?
ねこの発情期、飼い主さんが知っておくべきことは? 近頃、飼い猫の様子が変なので心配です。 飼い猫が、突然、スプレー状のオシッコをあたりかまわず飛び散らすようになって困っています。 などといった事でお悩みの場合、これは、ねこの発情に原因があるかもしれません。 今回は、ねこの発情に関する心配や悩みをどのように解決すればよいのか詳しく解説します。 目次 ...
この記事を読む
1
2
3
›
≫
1
›
≫
最近の記事
歴史の中のねこ~世界史編~
野良猫を発見したらどうする?野良猫のトリセツ
歴史の中のねこ~日本史編~
ねこに服を着せてもOK?ねこの服の機能や選び方、着せ方を解説
御朱印に置物!ねこのご利益がある神社9選!
多頭飼育届出制度を理解しよう
ねこの好きな場所10選!愛猫に快適に暮らしてもらう
ねこのオスとメスでは何が違う?見分け方や性格、毛色などの特徴を解説
小説家はねこが好き!ねこ好きの小説家をご紹介
ペットショップで売れ残ったねこはその後どうなるの?
過去の記事
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP