2023.07.08
ねことの生活
ねこにおやつをあげたい!頻度や量はどうすればいい?

ねこにおやつをあげたい!頻度や量はどうすればいい?

人間と同じく、ねこもおやつタイムは楽しみなものです。

おいしそうにおやつを食べるねこを見ると、ついついたくさんあげたくなってしまいますよね。

しかし、あまりおやつをあげ過ぎると、ごはんを食べなくなったり太ってしまったりと、困ったことになってしまいます。

ねこにおやつをあげる時に注意すべき点をご紹介します。

 

目次

1.ねこにおやつをあげるメリット
∟1-1.ねこが喜ぶ
∟1-2.しつけやお手入れのご褒美になる
∟1-3.ストレス解消になる
∟1-4.栄養や水分を補う
2.ねこにおやつをあげるデメリット
∟2-1.肥満や病気
∟2-2.ごはんを食べなくなる
3.おやつの種類
∟3-1.ドライフード
∟3-2.ウェットフード
∟3-3.その他ねこ用おやつ
∟3-4.手作りおやつ
4.おやつのあげ方
∟4-1.量
∟4-2.回数
∟4-3.タイミング
∟4-4.おやつをあげる時の注意点
まとめ

 

1.ねこにおやつをあげるメリット

栄養学的に考えると、ねこにおやつは必ずしも必要ではありません。

基本的には毎日のごはんだけで十分に栄養は摂れます。

それでは、ねこにおやつをあげるとどのようなメリットがあるのでしょうか。

主なメリットを以下にご紹介します。


 

1-1.ねこが喜ぶ

なんといってもおやつをあげるとねこが喜びます。

目を細めておいしそうにおやつを食べているねこを見るのは、飼い主にとっても嬉しいものです。

おやつをあげることでコミュニケーションにもなり、飼い主とねこの仲がさらに深まります。

おやつはねこだけではなく、飼い主も幸せにしてくれるものなのです。


 

1-2.しつけやお手入れのご褒美になる

しつけがうまくいったときや、耳掃除やブラシなどのお手入れを頑張ったときのご褒美としておやつをあげるのも効果的です。

ねこは自分の得になることはすぐに学習します。

「○○をするとおやつがもらえる」と覚えれば、しつけやお手入れを嫌がらなくなるでしょう。


 

1-3.ストレス解消になる

ねこは環境の変化に敏感な生き物です。

新しいねこを迎えた、引越しをした、家にお客さんが来た…といった変化があると、ストレスを感じてしまうことがあります。

そのような時は大好きなおやつをあげましょう。

気持ちが落ち着き、ストレス解消になります。


 

1-4.栄養や水分を補う

ねこも体調が悪かったり、年を取ったりすると食が細くなります。

また水を飲まないねこは、そのままにしておくと膀胱炎や腎臓病になってしまうことがあります。

そのような時はおやつで栄養や水分を補うのも一つの手段です。

私たちが熱を出した時にゼリーや果物を食べるのと同じように、ねこも調子が悪い時は特別なメニューが必要なのです。

 

2.ねこにおやつをあげるデメリット

おやつはねこの心身の健康に良いものですが、あげ方を間違えると逆に体に悪い影響を及ぼしてしまいます。

あげ方を誤ることによる主なデメリットは以下の2つです。


 

2-1.肥満や病気

おやつをあげすぎると、当然のことながら体重が増えます。

あまりに肥り過ぎると普段の生活に支障が出るだけではなく、糖尿病や心臓病、関節炎といった病気を引き起こしてしまうことがあります。


 

2-2.ごはんを食べなくなる

ねこは「ごはんが食べられなくなるからおやつはやめておこう」とは考えません。

目の前においしいおやつがあれば喜んで食べてしまいます。

その結果ごはんが食べられなくなり、栄養が偏る恐れがあります。

また、おやつがもらえるまでハンガーストライキをしてしまうねこもいますので、注意が必要です。

ねこにおやつをあげるときは、あげ方を決めてダラダラとあげ過ぎないようにすることが重要です。

適切なおやつの量やタイミング、あげる際の注意点については後ほど詳しく紹介します。

 

3.おやつの種類

ねこのおやつは、市販のねこ専用のものを選ぶのが簡単で安全です。

その中でも塩分や保存料が少ない、体に良いものを選ぶと良いでしょう。

また、手作りおやつをあげるのも楽しいものです。

素材の良さを生かしたシンプルなものであれば、安心してねこにあげられます。

ねこのおやつの種類を以下にご紹介します。


 

3-1.ドライフード

「カリカリ」とも呼ばれる一般的なキャットフードや、クッキータイプのものなど、乾いたタイプのおやつです。

中にクリームが入っているなど、嗜好性の高いものもあります。

歯磨きの代わりになるものもあるので、歯石が気になるねこにあげるのも良いでしょう。


 

3-2.ウェットフード

レトルトパウチや缶詰などの水分の多いおやつです。

今では「ちゅ~る」に代表されるような、人の手からそのままねこにあげられるタイプもあります。

風味が良いため大好きなねこも多いようです。

ご褒美や食欲不振の時など、特別なシーンにぴったりのおやつです。

水を飲みたがらないねこの水分補給としても活用できます。


 

3-3.その他ねこ用おやつ

素材そのままを生かしたおやつはねこの体に優しく、いつものキャットフードとは違う見た目や食感が楽しめます。

フリーズドライ、ジャーキー、にぼし、かつおぶしなどがありますので、ねこの好みに合わせて選んであげましょう。

【1】フリーズドライ

肉や魚を凍結させ、水分を抜いたもので、素材そのままの風味が魅力です。

保存がきくため買い置きにも適しています。

【2】ジャーキー

肉や魚を干したものです。噛み応えがあるため満足感が高く、歯をきれいにする効果も期待できます。

歯が弱ってきて食べ物が噛みづらいシニアのねこには、ソフトタイプのジャーキーがおすすめです。

【3】ねこ用にぼし、かつおぶし

ねこのおやつといえばにぼし、かつおぶしというイメージがあるかもしれません。

いつものキャットフードの上に乗せて「味変」するという使い方ができるのも魅力です。

人間のものは塩分が高いので、必ずねこ用(ペット用)のものを選びましょう。


 

3-4.手作りおやつ

手作りおやつをねこが喜んで食べてくれたら、楽しいおやつタイムがもっと楽しくなります。素材がはっきり分かる点も安心です。

特におすすめなのはささみです。

高たんぱく・低脂肪でねこのおやつにぴったり、調理によって固くも柔らかくもなる点もメリットといえます。

スープが好きなねこは、ゆで汁と一緒にほぐしてあげると喜びます。

また、歯ごたえのあるおやつが好きなねこにはジャーキーを作ってあげると良いでしょう。

作り方は筋を取って小さく切り、たたいて平たくしたささみをオーブンで焼くだけです。

焦げないように気をつけながらしっかり火を通し、冷めてからねこにあげましょう。

 

4.おやつのあげ方

先ほどご紹介したとおり、おやつのあげ過ぎはねこの体や生活に良くありません。

それでは、どれくらいの量を、何回、どういったタイミングであげれば良いのでしょうか。以下に詳しくご紹介します。


 

4-1.量

おやつは量ではなくカロリーで計算します。

大体一日に必要な総カロリー量の1~2割程度に留めておきましょう。

成猫が1日に必要とするカロリーと、おやつとして適当なカロリー量を示すと以下の通りになります。

1日に必要な

カロリー量

おやつの

カロリー量

2 kg 182kcal 18.2~36.4 kcal
4 kg 266kcal 26.6~53.2 kcal
6kg 350kcal 35~70 kcal
8 kg 434kcal 43.4~86.8 kcal

※あくまで目安です。年齢や活動量、避妊・去勢の有無などにより必要とするカロリーは異なります。

※上記の「おやつのカロリー量」は上限の目安です。

必ず上記の通りおやつをあげないといけないというわけではありません。


 

4-2.回数

与える頻度としては、多くても一日に3回程度にとどめておきましょう。

回数を決めずにおやつをあげていると常にほしがるようになりますし、おやつがもらえることを期待してごはんを食べなくなることもあります。


 

4-3.タイミング

おやつは食間もしくは食後にあげましょう。

食事の前におやつをあげるとおなかがいっぱいになり、ごはんが入らなくなってしまいます。


 

4-4.おやつをあげる時の注意

量や回数だけではなく、あげる時期やあげた後の様子もしっかり確認し、ねこの健康を守りましょう。特に注意すべき点は以下の3つです。

【1】子猫にはおやつをあげない

離乳前の子ねこはもちろんのこと、離乳後も半年くらいまではおやつを控えましょう。生後半年までは体がぐんぐんと成長している時期なので、おやつよりきちんと子猫用のキャットフードをあげた方が良いからです。

【2】ごはんの食べ方に注意する

おやつをあげたら、ごはんの食べ方にも注意しましょう。おやつを食べ過ぎてごはんが食べられなかったり、おやつがおいしいのでごはんを食べるのを嫌がったりするようでは、栄養面でもしつけの面でも望ましくありません。

おやつはあくまで「おまけ」のようなものです。まずはごはんをしっかり食べられるよう、おやつのあげ方を工夫しましょう。

【3】家族とおやつ情報を共有する

ねこは賢い生き物で、おやつをもらった後、他の家族に「まだおやつもらってない!ちょうだい!」とねだりに行きます。

おやつをあげ過ぎないよう、家族内でいつ、何を、どれくらいあげたかという「おやつ情報」を共有しましょう。

 

まとめ

ねこのおやつの種類や与え方についてご紹介しました。ねこにとっておやつはご褒美であり、大切な栄養補給であり、楽しみでもあります。

しかし、ダラダラとあげ続けたり、体に良くないおやつをあげたりすると、肥満や病気の原因にもなってしまいます。

おやつの選び方やあげ方に十分気をつけて、ねこの体にも心にも嬉しいおやつタイムにしてください。

それはきっと、飼い主にとっても幸せな時間になることでしょう。

 

 

 

   
TOP