2024.10.20
ねこの病気
愛猫が虫に刺された!ヘビにかまれた!対処法をご紹介 家の中で飼っているねこですが、外から迷い込んできたハチやヘビと出会ってしまうこともあります。ねこは好奇心旺盛なので、小さな生物にじゃれついて、刺されたりかまれたりすることも少なくありません。 ねこが虫やヘビに傷つけられた場合、どのような対処をすれば良いのでしょうか。 今回の記事では、ねこを傷つける恐れのある生き物やその特徴、そう...
2024.10.06
ねこの病気
ねこの咳、放っておいて大丈夫?猫の咳の原因と対処法を解説 ねこが苦しそうに咳をしていると、「病気なのでは?」と心配になります。ねこは言葉を話せませんし、体調不良を隠そうとする動物なので、咳は病気を発見する重要な鍵になります。ねこが咳をしている時、飼い主はどうすれば良いのでしょうか。ねこが咳をする理由や考えられる病気、対処法について解説します。 もくじ 1.くしゃみと咳の違い ∟1-...
2024.09.22
ねこの病気
ねこの出血!吐血や鼻血、どこが悪いの?猫の体内出血の原因となる病気を解説 ねこが血を吐いた、鼻血を出した…飼い主さんからすると原因が分からず、パニックになってしまうかもしれません。しかし、体内からの出血は、ねこからの「SOS」です。しっかり受け止めて、適切な対処をしてあげなくてはなりません。 今回の記事では、ねこの体内からの出血の種類と、そこから考えられる病気について解説します。 ...
2024.09.08
ねこの病気
ねこの腫瘍の80%はがん。ねこのがんの症状や治療法を学ぼう ねこに腫瘍ができていたら、80%の確率でがんであるといわれています。愛猫をがんから守るためにはどうすれば良いのでしょうか。また、もし愛猫ががんになってしまったらどのような治療の手段があるのでしょうか。 今回の記事はねこの腫瘍とがんがテーマです。ねこに多いがんの種類や、がんになった場合の治療やかかる費用、ねこをがんから守る方...
2024.09.01
ねこの病気
ねこの毛が抜けるのはなぜ?考えられる原因と対処法を解説! 柔らかくてたっぷりあるねこの毛。毛づくろいをしたりスリスリしたりするたびに抜けるのは当然ですが、ごっそり毛が抜けてしまうと、「病気なのでは?」と心配になってしまいます。ねこの毛がたくさん抜けるのには、どのような理由があるのでしょうか。また、どのように対処すれば良いのでしょうか。ねこの脱毛についてご紹介していきましょう。 もくじ ...
2024.07.21
ねこの病気
ねこがケガした、誤飲した!いざという時の応急処置を学ぼう ねこがケガをしてしまった、おもちゃや薬を飲み込んでしまった…そうした急なトラブルに見舞われると、驚いてパニックになってしまうかもしれません。しかし、愛猫の命と健康を守れるのは飼い主だけです。冷静に処置を行い、ねこを命の危機から救い、苦痛を少しでも取り除いてあげなくてはなりません。いざという時に備えて、ねこのケガや事故、病気の応急処...
2024.07.14
ねこの病気
「ねこの血圧」徹底解説!測り方や血圧の数値から分かる病気を知ろう 人間と同じく、ねこにも高血圧から起こりうる病気があります。そのため、ねこの血圧を測ることで病気にいち早く気づき、早期治療につなげることができます。しかし、ねこの血圧はどのように測れば良いのでしょうか。また、血圧の異常はどのような病気と結びつくのでしょうか。今回の記事では、「ねこの血圧」について解説します。 もくじ 1....
2024.06.16
ねこの病気
FIP(猫伝染性腹膜炎)から愛猫を守ろう!予防法や治療法を解説 FIP(猫伝染性腹膜炎)は致死率100%ともいわれる恐ろしい病気です。 しかし現在では、早期発見、早期治療により、寛解を望めることも多くなりました。 FIPはどのようにして発症し、どのような症状が出るのでしょうか。また、発症した場合はどのような治療法を行っていけば良いのでしょうか。FIPについて学び、愛猫をFIP...
2024.06.09
ねこの病気
ねこの毛の色が変わることってある?その理由とは 白ねこは一生白ねこ、トラねこは一生とらねこ、そんなふうに考えていませんか?実はねこの毛の色は、さまざまな条件で変わることがあります。中には要注意のサインとなる変化もありますので注意しなくてはなりません。今回の記事では、ねこの毛の色が変わる条件や理由について解説します。 目次 1.成長とともに変わる毛色 ∟1-1.フィーバーコート ∟...
2024.06.02
ねこの病気
「内部寄生虫」あなたの愛猫は大丈夫?主な種類と症状、治療法を解説 知らない間にねこの体の中に入りこみ、さまざまな不調を引き起こす「内部寄生虫」。 ねこだけではなく人にうつることもある厄介な存在です。内部寄生虫からねこを、そして飼い主の健康を守るためにはどのような点に注意すれば良いのでしょうか。ねこに寄生する内部寄生虫の種類とその症状、治療法をご紹介します。   もくじ...
   
TOP