株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
カテゴリー:
ねこの病気
2023.11.19
ねことの生活
ねこの血液型について徹底解説
あなたのねこはA型?O型?ねこの血液型について徹底解説! 私たち人間の血液型は、ABO式という方法で4種類に分類できます。 それでは、ねこの血液型にはどのような種類があるのでしょうか。 また、血液型を知ることは、ねこを飼ううえでどのようなメリットがあるのでしょうか。 今回は「ねこの血液型」について解説します。 目次 1.ねこの血液型について知ろう...
この記事を読む
2023.10.29
ねこの病気
ねこのあごのブツブツ、それって猫ニキビかも?
ねこのあごのブツブツ、それって猫ニキビかも?原因と対処法について解説 ねこのあごの下にブツブツができたり、黒い粉のようなものがついていたり…「これはなんだろう?」とふしぎに思っている飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。実はそれ、ねこの「ニキビ」なんです。ねこのニキビは何が原因でできるのでしょうか。また、どのように治療や対策を行っていけば良いのでしょうか。今回の記事では、ねこのあごにで...
この記事を読む
2023.10.23
ねこの病気
ねこの誤飲誤食の基礎知識
知っていますか?ねこの誤飲誤食の基礎知識 ねこの誤飲誤食を軽く考えてしまう飼い主さんもいらっしゃるようですが、実はとっても危険なことなのです。 飼い主さんが気づかないうちに食べてしまい、腸閉塞を起こし命を落とすケースも後を絶ちません。 そこで今回は、ねこが食べたら危険なもの、誤飲誤食したときにやってはいけないこと、誤飲誤食の症状や対処法など、いざというときのために知っておきた...
この記事を読む
2023.10.22
ねこの病気
実はそれNGです!ねこにやってはいけないこと
実はそれNGです!知らないとねこにやってしまいがちなこと 大切な存在だからこそ、愛猫のために何かしてあげたい、快適に過ごしてもらいたいと思いますよね。とても素敵なことだと思います。 しかし、その愛情が知らず知らずのうちに間違った方向に進んでしまうことがあります。 今回はそんな、ついついやってしまいがちなことをテーマに「ねこにやってはいけないこと」をいくつかまとめてみました。 ...
この記事を読む
2023.10.08
ねこの病気
愛猫と一緒に寝るときに注意することは
愛猫と一緒に寝たい!ねこと寝るときのポイントと注意点 ねこは、元来、気分屋でクールな生き物と言われていますが、飼い主さんにグルーミングをしてくれたり、傍で一緒に寝てくれたりと思いがけない優しい面も持っていたりします。 そんなときは、飼い主さんにとっても至福の時でしょう。 ここでは、ねこが飼い主さんと寝たがる心理と、一緒に寝るときに注意しなければならないことについて、経験を交え...
この記事を読む
2023.09.23
ねこの病気
ねこの健康管理は、おしっこで出来る!
ねこの健康管理はおしっこで!基本から採尿のコツ、病気の予防法まで ねこはあまり水を飲まない動物です。そのため、尿石症をはじめとする泌尿器系の疾患に注意が必要だと言われています。 でも、「注意しろと言われてもどうしたらいいの?」という飼い主さんも多いのではないでしょうか? そこで、今回はねこのおしっこと健康について紹介します。健康な状態のおしっこを知り、しっかりと管理できるよう...
この記事を読む
2023.09.16
ねこの病気
ねこの食物アレルギー!症状・原因・対処法について
ねこも食物アレルギーになる!症状・原因・対処法について詳しく解説 近年、ねこにも食物アレルギーがあることを知っているという飼い主さんが増えているようです。 一方で、ねこの食物アレルギーについての知識が周知されていないと感じることも多くなりました。 そこで今回は、ねこの食物アレルギーの原因や症状といった基礎知識から、検査方法や食事についてまで幅広く紹介していきます。 &n...
この記事を読む
2023.09.10
ねこの病気
ねこのバイタルサインの正しい測り方
ねこのバイタルサインとは?脈拍や呼吸数の正しい測り方を知ろう 言葉を話さないねこの健康状態を知るためには、ねこの体が発するサインを飼い主がしっかりと読み取ってあげなくてはなりません。その中でも「バイタルサイン」は数値で表すことができ、ねこの健康状態を把握するうえで非常に重要です。 また、バイタルサインに加え、ねこの行動や食事、排泄からも健康状態を把握することができます。 今回...
この記事を読む
2023.08.19
ねこの病気
ねこの熱中症で飼い主さんの注意したいことは
ねこの熱中症で飼い主さんの注意したいことは ねこが熱中症にかかることはけっして珍しいことではありません。 人間と同じように、ねこも熱中症が原因で亡くなることもあります。 ねこの熱中症のリスクが高まるのは、高温多湿の時期、つまり初夏から初秋にかけての気候がそのピークだそうです。 愛猫を熱中症から守るために飼い主さんができることはいったい何でしょうか。 ...
この記事を読む
2023.08.13
ねこの病気
ねこもおならをするの?病気の可能性もあるのでご注意
ねこもおならをするの?病気の可能性もあるのでご注意を! 「ねこもおならをするの?」と疑問に思ったことはありませんか?実は、ねこも人間と同様におならをします。 ねこのおならは生理現象のほかにも病気やストレスが原因になることもあります。 中には命にかかわる重篤な病気もあって侮れません。 今回は、おならからわかる病気や注意が必要なおならについて説明します。 ...
この記事を読む
1
2
3
4
›
≫
1
›
≫
最近の記事
白い毛にオッドアイ!神秘的なねこカオマニーとは?
ねこは働き者!?仕事をするねこたち
室内飼いねこのストレスを解消させる方法とは
ねこの鳴き癖がついてしまって止まらない
ねこの血液型について徹底解説
野良ねこが多い場所はどこ?関東で多くみられる場所も紹介
沢山ある!ねこにまつわる神話や伝説
飼いねこが帰ってこない!そんな時どうする?
めったにお目にかかれない!トラのような見た目のブランブル
ねこの世界にもいじめがあるの?
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP