株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
カテゴリー:
ねこの身体
2022.11.26
ねこの身体
ねこの肥満はリスクがいっぱい!効果的なねこのダイエット方法
ねこの肥満はリスクがいっぱい!効果的なねこのダイエット方法 ぽっちゃり体型のねこは、見ているだけで癒やされる方も多いのではないでしょうか。 しかし、ねこの肥満は人間同様、さまざまな病気の原因になるため注意が必要です。 ある調査では、家猫の実に50%近くが太りぎみ、もしくは肥満だったそうです。もはや肥満はねこの現代病と言えるのかもしれません。 今回...
この記事を読む
2022.10.29
ねこの身体
ねこが首をつままれると動かなくなる理由
ねこの首をつまむと動かなくなる理由とは?つまむコツや活用法もご紹介! 親猫に首を咥えられて持ち運ばれる子猫の姿を、映像などでも見たことがある方も多いのではないでしょうか。 ピクリともしない、その姿はとても可愛らしく見えますよね。 ねこは首の後ろをつまむと、体から力が抜け動かなくなってしまうのです。 しかし、なぜねこは首の後ろをつまむと...
この記事を読む
2022.10.01
ねこの身体
健康のためにも愛猫の年齢は正しく把握しておきたい
健康のためにも愛猫の年齢は正しく把握しておきたい 見た目では判断しにくいのがねこの年齢です。 ねこを飼ったことのある方でさえ、初めて見るねこの年齢を言い当てることができたらちょっと驚きです。 今日は、判別が難しいねこの年齢について解説します。 目次 1.飼い猫は何歳なのか? ∟1-1.ねこの寿命 ∟1-2.ねこの平均寿命 ∟1-3.ねこと人間...
この記事を読む
2022.07.08
ねこの病気
ねこの目やには異常?目やにを取るときの注意点は?
ねこの目やには異常?目やにを取るときの注意点は? 「ねこの目やには病気のサイン」と聞いたことはないでしょうか。 ねこの目やには真っ黒なので、初めてねこと暮らす方は驚いてしまうかもしれません。 しかし、ねこの目やには全てが病気であるわけではありません。 そこで今回は、どんな目やにだと注意しなければならないのか、なぜねこの目やには黒いのかという理由をご紹介いたします。 ...
この記事を読む
2022.05.08
ねこの習性
ねこの発情期、飼い主さんが知っておくべきことは?
ねこの発情期、飼い主さんが知っておくべきことは? 近頃、飼い猫の様子が変なので心配です。 飼い猫が、突然、スプレー状のオシッコをあたりかまわず飛び散らすようになって困っています。 などといった事でお悩みの場合、これは、ねこの発情に原因があるかもしれません。 今回は、ねこの発情に関する心配や悩みをどのように解決すればよいのか詳しく解説します。 目次 ...
この記事を読む
2022.05.02
ねこの身体
ねこが妊娠!飼い主にできることは? 基礎知識と注意点
ねこが妊娠!飼い主にできることは? 基礎知識と注意点 メスねこを飼ったら避けては通れない「妊娠」の問題。 妊娠を望む場合も望まない場合も、大切なねこの体を守るため、妊娠について知っておく必要があります。 今回の記事では、ねこの妊娠に関する基礎知識や、飼い主が気をつけるべき点について解説します。 目次 1.ねこの妊娠前の基礎知識 ∟1-1.ねこはいつか...
この記事を読む
2022.04.28
ねこの身体
ねこの鼻の秘密!ねこの好きな匂いはどんな匂い
ねこの鼻の秘密!ねこの好きな匂いはどんな匂い? ねこの好きな匂いと言えばマタタビを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 マタタビを代表するようにねこにも好きな匂いもあれば、とうぜんの様に嫌いな匂いもあります。 ねこが嫌いな匂いを付けていると、ねこは近づいてきてくれないどころか、嫌われてしまうでしょう。 今回は、ねこの好きな匂いと苦手な匂いをご紹介していきますので、...
この記事を読む
2022.04.26
ねこの身体
よく知りたい!ねこの抜け毛の秘密?
もっとよく知りたい!ねこの抜け毛の秘密? どうして、ねこの毛は毎回、抜け変わるの? 毛が無いねこもいるけど、無くても平気なの など、ねこの毛にまつわる思いや疑問をお持ちの愛猫家は多いことでしょう。 実は、ねこには私たち人間の世界に衣替えがあるように、換毛期というものがあるのですよ。 ここでは、ねこの換毛期とは何か?をメインに解説しながら、ねこの毛に関する飼い主さん...
この記事を読む
2022.03.30
ねこの身体
なぜねこは高いところから飛び降りても平気なの?
なぜねこは高いところから飛び降りても平気なの? 「ねこは高いところから落ちても大丈夫」という話を聞いたことがあると思います。 実際ねこの体の特性を生かし、本当にある程度高い場所から落ちても助かるケースがあります。 ただし、状況によっては怪我をしたり、最悪命に関わることもあります。 なぜねこが高い場所から落ちても平気なのか、ねこの体の秘密に迫ります。 ...
この記事を読む
2022.03.26
ねこの身体
ねこと人間、見え方ってどう違うの?ねこの視覚について
ねこと人間、見え方ってどう違うの?ねこの視覚について ねこにじっと見つめられたとき、ふと「どんなふうに見えているんだろう?」と疑問に思うことがあります。 人間は視覚に頼って生きているので、生きる上で「見え方」はとても重要で気になるところです。 人間よりもはるかに大きい黒目を持つねこ。 実はねこの見ている世界は人間とは、はるか異なっていたのです。 目...
この記事を読む
1
2
3
›
≫
1
›
≫
最近の記事
歴史の中のねこ~世界史編~
野良猫を発見したらどうする?野良猫のトリセツ
歴史の中のねこ~日本史編~
ねこに服を着せてもOK?ねこの服の機能や選び方、着せ方を解説
御朱印に置物!ねこのご利益がある神社9選!
多頭飼育届出制度を理解しよう
ねこの好きな場所10選!愛猫に快適に暮らしてもらう
ねこのオスとメスでは何が違う?見分け方や性格、毛色などの特徴を解説
小説家はねこが好き!ねこ好きの小説家をご紹介
ペットショップで売れ残ったねこはその後どうなるの?
過去の記事
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP