👑 オリジナルグッズ ランキングベスト3 👑

🥇

Tシャツ

🥈

キーホルダー

🥉

コインパスケース

もっとランキングを見る
2022.05.28
ねことの生活
ねこのペットロスから立ち直るには?

ねこのペットロスから立ち直るには?

もしも、最愛の愛猫を病気や不慮の事故で失ってしまったらどうでしょうか。

しばらくは、愛猫を失ったというショックと悲しみで立ち直れないでしょう。

しかし、悲しいことに、ねこの飼い主である限りはペットロスが必ず訪れます。

その瞬間が訪れたときに、いかにして立ち直れるかについて経験を交えて解説します。

 

目次

1.ペットロスになる場合
2.ペットロスでよく見られる症状とは
3.ペットロスから立ち直れる人、直れない人
4.ペットレスを克服する方法
まとめ

 

1.ペットロスになる場合

飼い主がペットロスを経験するのは以下の状況になった時です。

  • 飼い猫が老衰で亡くなる
  • 飼い猫が不慮の事故で亡くなる
  • 飼い猫が病気で亡くなる
  • 飼い猫がこつ然と家から消えていなくなる

愛猫のペットロスには、このようなことが原因で起きると考えられますが、その中でも不慮の事故や病気で愛猫を失くしたときには、その悲しみと言ったら尋常なものではないでしょう。

大切に育て、愛情を注いでいた愛猫が突然、自分の元からいなくなってしまう。

それは、飼い主にとってはもう想像するにも耐えないほど辛い経験に違いありません。

ペットロスは飼い主の心と体にさまざまな変化をもたらします。

例えば、ペットを失った孤独感や後悔の念など飼い主にはペットを失った瞬間から悲しみや苦しみが始まります。

それがいつまで続くかは、飼い主のペットロスに対するショック度や悲しみの深さによりそれぞれ違いはあるでしょう。

 

2.ペットロスでよく見られる症状とは

それまで一緒に暮らしていた愛猫との最初のお別れはとても受け入れがたいものでした。

その死があまりにも突然に訪れてしまったのでペットロスについての心の準備はなにもできていなかったのです。

はじめて愛猫の死を前にして、私の心と体に起こった変化については次のようなものがあったので紹介します。

精神的なもの
  •  ・悲愴感
  •  ・絶望感
  •  ・愛猫を守ることができなかったという後悔
  •  ・自分に対する嫌悪感
  •  ・うつ状態
  •  ・社会との遮断
身体的なもの
  •  ・愛猫を失った悲しみで涙が止まらない。
  •  ・食欲がなくなった
  •  ・眠れない
  •  ・周りと話をしたくない
  •  ・倦怠感
  •  ・意欲が湧かない

 

ここに挙げたものは、最初のペットロスを体験したことにより、私自身の心の中に生じた感情の変化や体の変調です。

しかしながら、飼い主さんが経験するペットレスによる症状がここにあげたものと同じという訳ではありません。

もちろん個人差はあるでしょう。

 

3.ペットロスから立ち直れる人、直れない人

ペットロスを経験した人の体験談などを見聞きしていると、あんなにも悲しくて苦しい体験をしたのに、意外と簡単にペットロスを早期に克服できたという人も多くいます。

一方で、ペットロスからなかなか立ち直れずに悩んでいる人もいます。

最愛のペットを失ってしまった失望感や後悔から抜け出せずに精神的に落ち込んでいる人たちです。

克服できる人、なかなか克服できない人の特徴は、次のようなものです。

克服できる人
  •  ・ペットの死をしのび悲しみ大いに泣く
  •  ・相談相手がいる
  •  ・ペットとの楽しい思い出にふける
  •  ・ペットの弔いを済ませる
  •  ・亡くなったペットの物を整理する
  •  ・新しいペットを迎え入れる
ペットレスが長引く人
  •  ・悲しみを自分だけの胸の中にしまっておく
  •  ・親しい人に相談できない
  •  ・自責の念が強い
  •  ・ペットの弔いができないでいる
  •  ・新しいペットを迎え入れることができない
  •  ・ペットの身に付けていたものを捨てられない

 

ここで注目したいのは、ペットレスから早期に立ち直れた飼い主の特徴的なものには、周りに話し相手がいたことと亡くなったペットを弔ってから新しいペットを迎え入れたことです。

一方で、ペットレスからなかなか立ち直れない飼い主には、親身になってくれる話し相手や亡くなったペットの弔いができないまま、新しいペットを迎え入れることが出来ないのが特徴です。

 

4.ペットレスを克服する方法

最愛のペットであった愛猫の死から立ち直るには、その死から生じた心の病やストレスをまず克服しなければなりません。

こころの病やストレスを引きつづったままでは、ペットレスから立ち直ることは難しいでしょう。

ペットレスを克服するには次のような方法があります。

① 悲しみを素直に受け入れる

愛猫の死は、飼い主にとっては耐え難い悲しみです。

そのような悲しみや喪失感を無理やりに抑え込もうとするのは無理な話です。

愛猫の死に際しては、涙が枯れるまで泣いて別れを悲しんでください。

泣くことによって心がしだいに落ち着いてくるでしょう。

② 愛猫との楽しい時間を振り返る

愛猫の死によって、最初は後悔や悲しみが訪れますが、愛猫と暮らした時間は、悲しかったことよりも楽しかった時間のほうが多いでしょう。

愛猫は、あなたを困らせようとか悲しませるために生まれてきたのではありません。

愛猫との楽しかった時間を振り返りましょう。

③ ペットを飼っている人に体験談を話す

どのようなペットであれ、ペットを飼ったことのある人は必ずといっていいほどペットレスを経験しています。

そのときの悲しみ方や、立ち直り方は人それぞれですが、ただペットを失くした喪失感は共用できるものです。

周りにそんな話し相手がいたら話してみたらいいでしょう。

インターネット上でもペットカウンセリングなどペットレスの悩みや体験談など、飼い主の話を聞いてくれるところもあります。

④ ペット葬を済ませる

人の場合でもそうですが、亡くなった人の葬式を済ませることで心が落ち着きます。

ペットが亡くなったら、そのまま私有地に埋葬することもできますが、葬式も挙げないままだと供養もできません。

ペット専用の葬儀場で葬式を挙げることで、飼い主は愛猫とのこれまでの暮らしや思い出を振り返り、その思いを形にすることができるでしょう。

⑤ お骨を持ち帰る

ペットの葬式が終わったらその場で荼毘に付してくれる葬儀場もあります。

荼毘に付した後は、お骨を持って帰ることもできます。

骨壺に入れた愛猫のお骨を仏壇の傍らに置くだけで心が落ち着くでしょう。

⑥ ペットの遺品や写真を整理する

生前、愛猫が遊んでいた猫グッズや食器などは整理しましょう。

また、デジカメやスマホで撮影した愛猫の写真は、パソコンに取り込み楽しい思い出として残すことで愛猫との暮らしに一区切りができます。

⑦ 新しいペットを迎え入れる

愛猫が亡くなって、すぐに新しい飼い猫を求めることには抵抗があるかもしれません。

しかし、家族の一員であった愛猫を失った悲しみの中にいるときに、その寂しさを紛らわすために新しい飼い猫を求めることはペットロス回復のための有効な手段だと言えます。

亡くなった愛猫も、メソメソとして泣いてあなたよりも、新しく飼い猫を求めたあなたのことを応援しているはずですよ。

⑧ カウンセリングを受ける

いろいろな方法を試してみたが、それでも、どうしてもペットロスから立ち直れない飼い主さんがいたら専門医のカウンセリングをおすすめします。

ペットを失った悲しみは深いものがあります。

飼い主によっては、その悲しみからなかなか立ち直れない人もいるでしょう。

専門のカウンセリングを受けることにより少しずつでもその悲しみや苦しみから解放されるでしょう。

⑨ スポーツや趣味を始める

スポーツや趣味を始めることもペットロスから立ち直るための有効な手段です。

テニスや卓球と言ったスポーツや趣味のためのサークルの仲間に入って楽しみましょう。

 

まとめ

ペットの寿命は飼い主と比べて短いものです。

ねこの寿命で言えば、平均で約16歳ですから飼い主がよほどの高齢でない限り愛猫のほうが早くなくなるということになります。

このようにねこの飼い主でいる限りはペットレスを経験します。

ペットレスは飼い主にとっては悲しいことですが避けて通ることはできません。

ペットを失くしてしまったら、その悲しみや喪失感から簡単に立ち直ることは簡単ではありません。

もしも、一人で立ち直れないときは身近な人や専門家を頼って心身の回復に努めてください。

あなたがペットロスから立ち直ることこそがペットへの最大の供養かもしれません。

 

 

 

 

   
TOP