株式会社タスカル
MENU
25年チャリティカレンダー注文は1月末まで😻
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
カテゴリー:
ねこの身体
2022.03.30
ねこの身体
なぜねこは高いところから飛び降りても平気なの?
なぜねこは高いところから飛び降りても平気なの? 「ねこは高いところから落ちても大丈夫」という話を聞いたことがあると思います。 実際ねこの体の特性を生かし、本当にある程度高い場所から落ちても助かるケースがあります。 ただし、状況によっては怪我をしたり、最悪命に関わることもあります。 なぜねこが高い場所から落ちても平気なのか、ねこの体の秘密に迫ります。 ...
この記事を読む
2022.03.29
ねこの習性
【猫 ゴロゴロ】ねこがゴロゴロのどを鳴らすのはなぜ?ストレスや病気の時もゴロゴロいう?
【猫 ゴロゴロ】ねこがゴロゴロのどを鳴らすのはなぜ?ストレスや病気の時もゴロゴロいう? ねこがゴロゴロとのどを鳴らすのは、リラックスしている時や甘えている時が多いです。 しかし、心身の不調を感じてゴロゴロいっている時もあるため注意が必要です。 今回の記事では、ねこがのどをゴロゴロ鳴らす理由やメカニズム、注意しなければならないゴロゴロについて解説します。 もくじ 1.ねこの...
この記事を読む
2022.03.26
ねこの身体
ねこと人間、見え方ってどう違うの?ねこの視覚について
ねこと人間、見え方ってどう違うの?ねこの視覚について ねこにじっと見つめられたとき、ふと「どんなふうに見えているんだろう?」と疑問に思うことがあります。 人間は視覚に頼って生きているので、生きる上で「見え方」はとても重要で気になるところです。 人間よりもはるかに大きい黒目を持つねこ。 実はねこの見ている世界は人間とは、はるか異なっていたのです。 目...
この記事を読む
2022.03.23
ねこの身体
ねこの嗅覚のパワー!ねこの鼻の秘密にせまる
ねこの嗅覚のパワー!ねこの鼻の秘密クンクンする理由は?フェロモンも嗅げる? 他のねこと遊んで家に帰ると、おうちのねこがクンクンと嗅いでくる……猫飼いさんなら、良くある経験ではないでしょうか。 嗅覚が鋭い動物といえば犬ですが、ねこの嗅覚もなかなかのものです。 では、ねこの嗅覚は、どれくらいあるのでしょうか。 また、ねこはその嗅覚を、生きていく中でどのように生かしているので...
この記事を読む
2022.03.17
ねこの身体
ねこの舌のあれこれ!なぜザラザラ?なぜしまい忘れる?
ねこの舌のあれこれ!ザラザラな触感や出っ放しにするなぞ? ねこの舌はなんだか不思議。 ザラザラしていて薄く、人間や犬の舌とはぜんぜん違います。 今回はそんな「ねこの舌」がテーマです。 ねこの舌に隠されたすばらしい機能や、舌をしまわないねこの謎など、楽しいねこ舌豆知識をご紹介します。 目次 1.ねこの舌はなぜザラザラしている? ∟1-1.グルーミ...
この記事を読む
2022.03.15
ねこの身体
見逃さないで!ねこの病気のサイン
見逃さないで!ねこの病気のサイン ねこなどの動物は病気になったり具合が悪くても顔には出さず、言葉で伝えることもできません。 そのため飼い主が、普段の生活から注意して観察しておく必要があります。 また、元野良猫や完全室内飼いではないねこは、細菌やウイルスの感染症にかかる可能性が高いため注意が必要です。 特に、猫白血病や猫エイズなどの、ウイルス感染症にかかっていないか検査し...
この記事を読む
2022.03.14
ねこの身体
ねこの瞳に映るナゾ!目の色や形が変わる理由は?
ねこの瞳に映るナゾ!目の色や形が変わる理由は? 真ん丸で澄みきったねこの瞳。 見ているとなんだか吸い込まれそうなふしぎな魅力がありますよね。 ねこの目はきれいなだけではなく、自然のもとで生き抜くためのすばらしい機能がいっぱいです。 今回の記事では、そんなねこの目の不思議をご紹介します。 目次 1.ねこの瞳の色 ∟1-1.瞳の色が決まる要因 ∟...
この記事を読む
2022.03.08
ねこの身体
ねこのくしゃみは万病の元!?病気のシグナルを見逃すな!
ねこのくしゃみは万病の元!?病気のシグナルを見逃すな! 寝ていたはずのねこが突然くしゃみをすると、「風邪を引いたのでは?」と体調面が不安になります。 ねこがくしゃみをした際に、まっさきに病気を疑うべきなのか、よくあることなのか判断に困ってしまうのではないでしょうか。 そこで、ねこのくしゃみを聞いた際に病気を疑うべき判断基準と、どんな...
この記事を読む
2022.03.02
ねこの身体
ねこの聴覚・高性能な聴力の秘密!
ねこの高性能な聴力の秘密! 大きな音を嫌うねこですが、それはねこの聴覚が優れているからです。 ねこは聴覚を発達させることにより、自然界を生き抜いてきたと言っても過言ではありません。 一体ねこは他の動物と比較してどれくらい優れているのか気になるところです。 そんな大切なねこの聴覚についてスポットを当て、ねこにとって音がどれほど重要かを理解しまし...
この記事を読む
2022.02.28
ねこの身体
ねこの習性は脳が原因だった
脳がわかれば、ねこの性格がわかる!ねこの習性は脳が原因だった 動物の知能や性格を図る上で、脳を調べることで多くのことを知ることができます。 ねこに関しても同様です。 脳の構造や大きさを調べていくと納得できることや新たな発見があります。 一緒に生活するにあたって、脳の構造から、ねこに対して行うべきことも見えてきます。 ねこの脳を知ることで...
この記事を読む
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
›
≫
«
‹
6
›
≫
最近の記事
クリッカートレーニングで愛猫とコミュニケーションを取ろう
ねこの家畜化ー猫が「ねずみ捕り」から「家族」になるまでー
ねこにはどんな感情がある?脳の構造から「猫ゴコロ」を徹底解説!
飼い主さんが大好き!ねこが好きな人にしかしない特別な行動
猫も虫歯になる?ねこの歯の病気やトラブルを解説
ねこの育児はスパルタ?優しい?猫の子育てを徹底解説!
ねこは液体?ねこの体が柔らかい理由を大解説!
ねこが舐めてくる・甘噛みしてくる!その理由とやめさせる方法
ねこの賢さ徹底解説!知能は3歳児?人の言葉は分かる?
ねこの腫瘍の80%はがん。猫のがんの症状や治療法を学ぼう
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
人気の記事 ベスト5
沢山ある!ねこにまつわる神話や伝説
捨て猫を見つけた時に何をすべきか
ねこにおすすめ!評判のいい自動給餌器 猫 6選
7つの質問でわかる!ねこの性格診断
ねこの鼻の秘密!ねこの好きな匂いはどんな匂い
TOP