株式会社タスカル
MENU
25年チャリティカレンダー注文は1月末まで😻
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
カテゴリー:
ねこの習性
2022.11.05
ねこの習性
ねこが目を細めるのは「大好き」の合図?思わぬ病気が隠れていることも!
ねこが目を細めるのは「大好き」の合図?思わぬ病気が隠れていることも! ねこがゆっくり目を細めてこちらを見ると、「何かいいたいことがあるのかな?」と心配になるかもしれません。 実は、ねこが目を細めるのは、親愛の表れ、つまり「大好き」と言っている場合が多いのです。 しかし、時には思わぬストレスや病気で目を細めていることもあります。 今回の記事では、ねこが...
この記事を読む
2022.05.08
ねこの習性
ねこの発情期、飼い主さんが知っておくべきことは?
ねこの発情期、飼い主さんが知っておくべきことは? 近頃、飼い猫の様子が変なので心配です。 飼い猫が、突然、スプレー状のオシッコをあたりかまわず飛び散らすようになって困っています。 などといった事でお悩みの場合、これは、ねこの発情に原因があるかもしれません。 今回は、ねこの発情に関する心配や悩みをどのように解決すればよいのか詳しく解説します。 目次 ...
この記事を読む
2022.04.14
ねこの習性
猫パンチを読み解いてねこの感情を理解しよう
猫パンチを読み解いてねこの感情を理解しよう 猫パンチを繰り出しているねこの様子は愛らしく、SNS上でもその写真に人気が集まります。 ねこのふわふわした手から繰り出されるパンチは非常に可愛らしく、さほど威力がないように思えるかもしれません。 しかし、猫パンチはねこの狩りには欠かせない重要な技であり、猫パンチを出す場合はしっかりとした理由があるのです。 ...
この記事を読む
2022.03.29
ねこの習性
【猫 ゴロゴロ】ねこがゴロゴロのどを鳴らすのはなぜ?ストレスや病気の時もゴロゴロいう?
【猫 ゴロゴロ】ねこがゴロゴロのどを鳴らすのはなぜ?ストレスや病気の時もゴロゴロいう? ねこがゴロゴロとのどを鳴らすのは、リラックスしている時や甘えている時が多いです。 しかし、心身の不調を感じてゴロゴロいっている時もあるため注意が必要です。 今回の記事では、ねこがのどをゴロゴロ鳴らす理由やメカニズム、注意しなければならないゴロゴロについて解説します。 もくじ 1.ねこの...
この記事を読む
2022.03.12
ねこの習性
愛猫と仲良くなりたい!ねこに懐いてもらうには
愛猫と仲良くなりたい!ねこに懐いてもらうには 新しくねこを迎えた人は、早くねこが懐いてほしいと考えるものです。 しかし、ねこと仲良くなりたいといって飼い主さんの方から追いかけていくのは禁物です。 ねこの年齢や性格によって、人に懐くペースが様々であることを知っておきましょう 本記事では、ねこが飼い主さんに懐いてもらうためのコツや、ねこの感情を読み取る方法について解説してい...
この記事を読む
2022.03.05
ねこの習性
ねこはなぜ爪を研ぐ!?ねこの爪とぎから家を守れ!
ねこはなぜ爪を研ぐ!?ねこの爪とぎから家を守れ! ねこと一緒に暮らす中で、爪とぎに頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。 気を抜いた隙に壁紙をガリガリ・・・、なんてこともしょっちゅう起こりますよね。 対策には、爪とぎのしつけが必要ですが、それにはねこの習性を知ることが大切です。 そこで、なぜねこは爪を研ぐのか、さらには壁紙で爪を研がせない...
この記事を読む
2022.02.27
ねこの習性
ねこの優れた能力を徹底解説
可愛いだけじゃない!ねこの優れた能力を徹底解説!! 私たち人間の生活の中でも馴染みのある動物として知られているねこ。 ペットとして飼われている人も多く、野生で生活している姿も比較的多く目撃する存在です。 そんなねこですが、ただ可愛いだけではなく身体能力も優れている事はご存じでしょう。 しかし、あまり知られていない隠された能力を持ち合わせていま...
この記事を読む
2022.02.24
ねこの習性
ねこは何で毛づくろいをするの?
いつもしてるけど、ねこは何で毛繕いをするの? ねこが、夢中で毛づくろいしている姿はとてもかわいくて、ほのぼのしちゃいますよね。 野良猫も飼い猫も全てのねこたちが、毛づくろいをします。 それは毛づくろいをすることが、ねこの本能だからです。 一生懸命体をペロペロしている姿は、健気で見守ってあげたくなります。 そもそもなぜねこたちは、毛づくろ...
この記事を読む
2022.02.22
ねこの習性
知っているようで知らない不思議なねこの生態
知っているようで知らない不思議なねこの生態 ねこは「箱に入るのが好き」・「高いところが好き」ということを知っている人は多いですよね。 でも「なぜ好きなの?」と聞かれると「なんでだろう?」となってしまう人も多いのではないでしょうか? 今回は、ねことの暮らしのヒントを交えながら、知っていそうで知らない、ねこの生態についてご紹介していきます。 &n...
この記事を読む
2022.02.20
ねこの習性
【猫草】ねこは草を食べるの?猫草をあげるときの注意点は?
【猫草】ねこは草を食べるの?猫草をあげるときの注意点は? ペット用品店に行くと必ずと言って良いほど入り口付近にねこ用の草が置いてあります。 ねこに草は必ず与えなきゃいけないの? どんなねこにも草をあげていいの? そのへんの雑草をあげちゃダメなの? など、様々な疑問が浮かぶのではないでしょうか。 今回はねこにとっての草はどのようなも...
この記事を読む
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
›
≫
«
‹
5
›
≫
最近の記事
クリッカートレーニングで愛猫とコミュニケーションを取ろう
ねこの家畜化ー猫が「ねずみ捕り」から「家族」になるまでー
ねこにはどんな感情がある?脳の構造から「猫ゴコロ」を徹底解説!
飼い主さんが大好き!ねこが好きな人にしかしない特別な行動
猫も虫歯になる?ねこの歯の病気やトラブルを解説
ねこの育児はスパルタ?優しい?猫の子育てを徹底解説!
ねこは液体?ねこの体が柔らかい理由を大解説!
ねこが舐めてくる・甘噛みしてくる!その理由とやめさせる方法
ねこの賢さ徹底解説!知能は3歳児?人の言葉は分かる?
ねこの腫瘍の80%はがん。猫のがんの症状や治療法を学ぼう
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
人気の記事 ベスト5
沢山ある!ねこにまつわる神話や伝説
捨て猫を見つけた時に何をすべきか
ねこにおすすめ!評判のいい自動給餌器 猫 6選
7つの質問でわかる!ねこの性格診断
ねこの鼻の秘密!ねこの好きな匂いはどんな匂い
TOP