株式会社タスカル
MENU
会員登録
ご利用ガイド
ブログ
愛猫のオリジナルグッズが作成できる!
トップページ
ねこかぞくブログ
月:
2023年5月
2023.05.28
ねことの生活
ねこが飼い主に甘えたいときに示す仕草とは
ねこが飼い主に甘えたいときに示す仕草とは? 甘えてくる理由とともにご紹介 愛猫が、いきなり甘えてくるときがありますよね。 飼い主からすればかわいくてかわいくてたまらない瞬間です。 今回は、ねこが甘えたいときに見せるサインと、なぜ甘えてくるのか、また、機嫌が悪いときに見せる仕草についてご紹介します。 目次 1.ねこが甘えてくる理由とは ∟1-1.かまっ...
この記事を読む
2023.05.27
ねことの生活
ねこは優秀なセラピスト!その癒しのパワーをご紹介します
ねこは優秀なセラピスト!その癒しのパワーをご紹介します アニマルセラピーといえば犬やイルカが有名ですが、実はねこも立派なセラピストとして、さまざまな現場で活躍しています。 ただその場にいるだけで癒されるねこの存在は、多くの人に元気と笑顔を与えているのです。 今回の記事では、ねこによるセラピーの効果や、ねこ特有の癒しのパワーについてご紹介します。 目次 ...
この記事を読む
2023.05.21
ねこの雑学
ねこが好きな食べ物って何?-食事で気をつけるべきこと-
ねこが好きな食べ物って何?-食事で気をつけるべきこと- ねこがご飯をおいしそうに食べる姿は、とてもかわいいですよね。 そんなねこは、どんな食べ物が好きなのでしょうか。 今回はねこが好きな食べ物と、ねこの食事で気をつけるべきことも合わせて紹介していきます。 目次 1.ねこが好きな食べ物 ∟1-1.かつおぶし ∟1-2.肉 ∟1-3.チーズ ∟1-...
この記事を読む
2023.05.20
ねこの飼い方
捨てねこの正しい育て方|ねこも人も安全に暮らせるための方法をご紹介
捨てねこの正しい育て方!ねこも人も安全に暮らせるための方法をご紹介 いつも街で見かけるねこを、うちで育てたいと思ったとき、どうするのが正しいのでしょうか。 一般的にはペットショップなどが考えれれますが、保護猫活動を行っている団体から譲りうける方法もあります。 ただ、残念ながら野良猫や捨て猫も存在してしまっていますので、野良猫や捨て猫を保護して育てる方法もあるでしょう。 ...
この記事を読む
2023.05.14
ねこの習性
ねこがへそ天をする理由とは? へそ天するねこへの接し方
ねこがへそ天をする理由とは? へそ天するねこへの接し方についてご紹介 前足を小さく曲げながら、おなかを見せつけてくる愛猫の姿は、とても愛おしいですよね。 何かを飼い主に訴えかけているようなその姿にうっとりしてしまいます。 健気な様子がまた、かわいらしく思う方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなへそ天とは何か、またねこがへそ天をする理由についてご紹介していきます。 ...
この記事を読む
2023.05.13
ねこの雑学
ねこカフェ初心者が知っておきたい7つのマナー
ねこカフェ初心者が知っておきたい7つのマナー ねこカフェには、かわいいねこたちがたくさんおり、魅力的な場所です。 しかし守らなければならない最低限のマナーがあります。 今回はこれから初めてねこカフェに行くという方向けに、事前に知っておきたいねこカフェでの7つのマナーをご紹介します。 目次 1.ねこカフェってどんなとこ? ∟1-1.ねこカフェとは ∟...
この記事を読む
2023.05.07
ねこの習性
ねこの寝方と座り方をご紹介!気持ちや体調も分かる!?
ねこの寝方と座り方をご紹介!気持ちや体調も分かる!? ねこは体が柔らかく、いろいろな姿勢ができます。 そのため、寝方や座り方もバラエティ豊かで、≪ニャンモナイト」や「香箱座り」など、面白い名前がつけられていることも。 しかし、ねこが取るさまざまなポーズはただかわいいだけではありません。 そこからねこの心理や体調を読み取ることもできるのです。 今回の記事では、ねこの...
この記事を読む
2023.05.06
ねこの雑学
「ねことば」いくつ知ってる?ねこのことわざや慣用句をご紹介
ねこのことわざや慣用句いくつ知ってる?「ねことば」をご紹介 ねこは昔から人の生活に深い関わりを持っていました。 そのため、ねこに関係することわざや慣用句もたくさん生まれています。 そんなねこの言葉、「ねことば」、皆さんはどれくらい知っているでしょうか? 今回はメジャーな「ねことば」以外に、ユニークな時には深い「ねことば」をご紹介します。 目次 1...
この記事を読む
最近の記事
ねこの健康管理は、おしっこで出来る!
ねこ社会のルールを学ぼう!目を合わせる?集会をする?
ねこの食物アレルギー!症状・原因・対処法について
ねこのバイタルサインの正しい測り方
酸化に負けるな!キャットフードの正しい保存方法
足が短くて耳がカール!近年話題のキンカロー
「ねこにマタタビ」どんな効果があるの
ねこにあげても良いご飯とは?食材の選び方やあげ方
ねこの安楽死について考えよう。判断基準や注意点について
ねことふれあえる動物園に行こう!
カテゴリー
4コマまんが
ねことの生活
ねこの病気
ねこの習性
ねこの身体
ねこの雑学
ねこの飼い方
ねこ用品
保護猫活動
猫の品種
TOP